京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:26
総数:413751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

成虫ラッシュ!! やご→とんぼ

画像1
画像2
画像3

今日は2ひき!!

やごからとんぼへ成虫となり、巣立って行きました!!

感動です。

ちゃんと生きていて安心しました。

子ども達も興味津津でした。

6年 若狭自然教室へ向けて

係活動がスタートしました!!

リーダー、生活・保健、レク、食事 

の4つの係に分かれて、それぞれの係の仕事内容を確認したり、

仕事の分担を決めたりしました。

若狭自然の家で充実した活動ができるように、残り1カ月弱、しっかり準備していきたいと思います!
画像1画像2

2年 町たんけん

クラスごとに分かれて、校区内の各方面へ町たんけんへ行きました。

町のすてきを探すために、たんけんボードを持って、不思議だなと思ったポイントや、いいなと思ったお店や建物をメモしながら歩きました。
画像1
画像2
画像3

ひまわりとホウセンカの成長!!

画像1
画像2
画像3
ひまわりの高さはなんと50cm!!
葉の数も10枚以上あり、しっかり成長していることがわかります。

しかも葉の一枚一枚は子どもの手の平よりも大きく成長しているではありませんか。

「生きてる!!」ってすごい!!

しかし、ホウセンカはあまり伸びてません。

おかしいな〜、もっと伸びるはずなのに・・・・とほほ



ヤゴが・・・ヤゴが・・・

画像1
画像2
画像3
今朝、朝ランニングが終わり、


子ども達が走って報告に来てくれました!!

「やごが・・・やごが・・・」

何が言いたいのか、言葉が出てこない様子・・・

つまり、トンボになったことを言いたかったようです!!


すごい!!本当にトンボになっているんです!!

やごはモンシロチョウとは異なり、さなぎの段階がありません。

ちなみにバッタもです。

この小さいトンボは羽が乾くと、昼にはどこかへ飛んで行きました!!


らん・ラン・RUN!!

画像1
画像2
画像3
今日は蒸し暑かったですね。でも、元気いっぱい走りました!!

がんばって走る子ども達をカシャ!!

積み重ね!!積み重ね!!


〜STEP〜

カラーテストをしました

カラーテスターを使って歯の磨き方を
確認しました。

歯と歯の間や歯と歯茎の間が赤くなっている子が
多かったです。

意識して磨いていこうね!
見えないところこそ、大切に!
画像1画像2画像3

はばとび!!!

画像1
画像2
画像3
今日ははばとびができました。

助走をとり、精一杯のジャンプをしました。

助走→片足ジャンプ→両足着地!!

最初はぎこちなかったジャンプも、練習を繰り返すたびにさまになってきました。

より遠くへ!!  〜STEP〜

食についての学習!! えいよう!!

画像1
画像2
毎日の食事!!

今日は身近な食材がどのような栄養を持っているのか

丸橋先生に教えてもらいました!!

ペープサート(紙劇)でわかりやすく、クイズはおもしろく、私も参加しました。

全問正解はできませんでした。トホホ


ありがとうございました!!


らん・ラン・RUN

画像1
画像2
画像3
さぁ、今日も走りやすい気候でしたね。

今日もがんばって走っていました。

積重ね!積重ね!

〜STEP〜


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp