![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:661596 |
卓球 全市交流会 (女子の部)4![]() ![]() 卓球 全市交流会 (女子の部)3![]() 頑張れ! ![]() 卓球 全市交流会 (女子の部)2
6年生ブロック優勝しました。
![]() 卓球 全市交流会 (女子の部)1![]() 6年生,がんばっています。 ![]() 2年 算数「三角形と四角形」
算数「三角形と四角形」の学習では,色紙を長方形や正方形や直角三角形の形に切って並べ,形づくりをしました。子どもたちは,すきまを作らないように,丁寧に貼っていました。「ここの部分がお花みたい。」「大きい長方形ができたよ。」と,できた模様を楽しそうに見せ合っていました。
![]() ![]() ![]() 2年 うつしてみると発表会
図工で作った「うつしてみると」の発表会をしました。「シールをはがすのが難しかったです。」「虹色の模様の魚になるように工夫しました。」と自分の作品を発表していました。また,聞いている子どもたちもたくさん作品のいいところを見つけていました。
![]() ![]() 卓球 全市交流会(男子の部)4![]() ![]() ![]() 夏の全市交流会は個人戦だったので,はじめての団体戦です。 1試合1試合自分の力を出しきり奮闘しました。 友だちが勝つと自分のことのように喜んでハイタッチや抱き合っている姿がとても印象的でした。 ゾーン戦には,残念ながら進むことができませんでしたが,今後に繋がる試合になりました。 卓球 全市交流会(男子の部)3![]() ![]() ![]() 開会式が終わってすぐの試合でしたが,緊張もなくいつもどおりのプレイができ、なんとブロックでは2勝することができました。 惜しくも,ゾーン戦には進むことができませんでしたが,大健闘でした。 卓球 全市交流会(男子の部)2![]() ![]() 朝から,「まだかな・・・。」と待っていた6年生でした。 はじめは少し緊張していたのか,なかなか思うように決まらなかったようですが,だんだんと調子を取り戻し,なんと二連勝! ブロック優勝をすることができました。 その後のゾーン戦では惜しくも負けてしまいましたが,次の試合で勝ち,ゾーン3位になることができました。 とてもよくがんばりましたね。 卓球 全市交流会(男子の部)![]() ハンナリーズアリーナ京都で, 9:20から試合が行われています。 砂川小学校は11名の男子が出場しています。 ![]() |
|