京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:882885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

一人一人の自覚

掃除時間は忙しい!もしかしたら、学校生活の中で一番忙しいのかもしれません。自分の担当場所を丁寧に!きれいに!毎日頑張ってくれています。
画像1画像2

全体練習 at 体育館 その4

気持ちをそろえて練習を重ねることが、成功の秘訣です。残り後僅か・・・。頑張りましょう!
画像1

全体練習 at 体育館 その3

舞台に並んでの練習です。場所が変わるだけで、音の響き方が変わります。自分の場所で、しっかり確認中!
画像1画像2

LD等通級指導教室より2

LD等通級指導教室より2

[2]「めあて」を持つ
「めあて」はそれぞれの子ども達がこの中から1つか2つ選んで、「この時間意識してがんばる」内容を自分で決めます。自己決定を促すことによって自己肯定感につなげています。
 [3]ことばで伝える
わからないことがあったとき、なかなか伝えることが難しくてどうしていいのかわからなくなる場合があります。
そんなときは「おねがい名人」のことばを使って試してみよう、という練習をしています。まずは、話すことができる場の設定をすることから練習を始めています。
[4] 大事なことだけメモをする
教室で聞き取りのテストを受けることがあります。また、「先生の話をよく聞きなさい」ということはわかっているのにどう聞けばよいのかわからない・・・ということもあります。メモのとり方を練習して大事なことを聞き取る練習をしています。

画像1画像2

LD等通級指導教室より1

 さわやかな秋の風に乗って元気な歌声や合奏、劇のせりふの声が聞こえてきます。学芸会に向けてみんなで一生懸命練習している姿は微笑ましいですね。いよいよ大道具類の製作が始まったクラスもあり、みんな慣れない手つきで協力し合いながら道具を使っています。ふだんあまり口数の多くない子ども達も学芸会の取り組みの時は声を張ってことばを言ったり、歌ったりするのでとてもよい経験になりますね。またひとつステップアップできる機会です。
 今回は通級指導教室の様子をいくつか写真で載せてみました。授業で大切にしていることのいくつかを紹介します。

[1]見通しを持つ
10月のある日の通級指導のメニューです。ひとりひとりのメニューはそれぞれで変わりますが、45分間でほぼこのように4つくらいのメニューをこなしていきます。たとえ45分であっても「終わりがわかる」「次のことがわかる」というのは気持ちを安定させて取り組むために大変重要であると考えています。

画像1画像2

1年生 算数

画像1画像2
三角のいろいたを使って家や風車などの形作りをしました。
一つ一つ形を考えながら、楽しく学習できました!

What's this? その2

フィンガーポインティングゲームを行いました。早押しクイズみたいで、盛り上がりました。
画像1画像2

What's this? その1

ALTのサラ先生と一緒に、身近なものを英語を使って表現しました。「What's this?」で尋ねるたけで、何だか英語が上達した気分になります。
画像1画像2

6年生 八木節に挑戦

画像1
音楽の授業では,八木節の練習を進めています。
鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏します。
鍵盤ハーモニカの指使いが滑らかになるようにがんばりましょう!

1年生 道徳

画像1画像2
10月25日は藤ノ森小学校の創立記念日ということで、
藤ノ森小学校の歴史を勉強しました。
昔の藤ノ森小学校の写真を見て、
今の小学校との違いを発見した時、子どもたちの顔が輝いていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp