京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up66
昨日:120
総数:883420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 身体計測2

身長,体重,座高を計りました。
画像1

1年生 身体計測

 初めての身体計測でした。
養護教諭の先生の話も聞きました。
保健室の利用について知ることができました。
画像1

2年生 身体計測

22日に身体計測がありました。
1年生の頃にくらべてどうなったかな…?
とってもドキドキした様子でした。
自分たちで静かに,きれいに並び,保健室の先生に元気にあいさつもできました。
保健ポストに入っていた2年生宛ての「ほけんしつの秘密クイズ」にも挑戦し,けがをしたときや保健室に来た時の約束もしっかり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 遊具であそぼう

体育の時間に,遊具の使い方を学習しました。
2年生からは遊具の一番上まで登れるようになり,楽しみにしていた滑り台でも遊びました。
安全に,楽しく遊んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 50m走

50m走をしました。
1年前と比べると,しっかり前を見て,腕を振り,最後まで走りぬけることができるようになってきました。
とっても一生懸命で,かっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

2年生 くつもきれいにそろえます!

子どもたちが帰った後にトイレを見に行くと,
女子トイレも男子トイレもスリッパがとてもきれいにそろえてありました!
身体計測で保健室に行った時も,図書室に行った時も,
「くつをきれいにそろえよう!」という気持ちがひしひしと伝わってきます。
さすが2年生,素敵ですね!
画像1
画像2

2年生 掃除,頑張っています!

2年生になって,教室と廊下の他にも,
階段,床拭き,生活科ルーム…と掃除場所の分担が増えました。
自分の掃除当番の場所を,一生懸命掃除しています。

また,図画工作など,自分たちが学習した後も,
「机のまわりにゴミが落ちていないかな…。」とチェックして,
協力して教室をきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

給食委員会

 給食委員会は,給食の食器や食管の返却時のお手伝いが主な仕事です。
今年もやる気満々の高学年の人たちが集まりました。
「去年の委員長みたいにがんばりたいです!」「一年生のお手伝いをしたいです!」などの意気込みを言ってくれました。
 今年も活気溢れる委員会になりそうです!!
画像1画像2画像3

1年生 音楽

 学年で楽しく歌を歌っています。
元気ではずむような歌声は,聴いている方も元気になります!
画像1

1年生 音楽

 一年生の最初の音楽は,校歌の練習や一年生を迎える会で歌う「さんぽ」の練習をしています。
 また,国語の教科書で学習した「あ い う え お」を音楽に合わせて歌っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp