京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:35
総数:818546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

とうとう明日

画像1
画像2
 今日が最後の全体練習でした。
 本番はもう目の前です。
 6年生をお祝いすると同時に,2年生の成長を見ていただく機会でもあります。
 最高の演技ができるよう頑張って練習しました。
 お家でも励ましてあげてくださいね。

今年最後の読み聞かせ

 毎月10日と20日に,クローバーさんに読み聞かせをしていただいています。今年は今日が最後の日となりました。
 図書委員さんは,お礼のメッセージをプレゼントしてくれました。楽しい時間をありがとうございました。
画像1

1年 6年生を送る会リハーサル

 明日の6年生を送る会のリハーサルを体育館でしました。わずか,3回目の練習でリハーサルです。1年生のおわりになって,みんなの集中力は素晴らしいです。
 明日は,心をこめて歌い言葉を贈りたいと思います。
画像1
画像2

チューリップ

 12月に植えたチューリップがぐんぐん伸びています。葉の中をのぞくとつぼみが見えます。中には,もう咲きかけの花もありました。
 寒い冬を乗り越えて咲き始めています。
画像1
画像2

体育館にて その2

画像1
画像2
画像3
 昼休みは言葉の担当の子ども達の特訓がありました。
 話し出すタイミングや声の大きさ・話し方などを通して練習しました。
 明日は最後の全体練習です。がんばりましょう!

体育館にて

画像1
画像2
画像3
 今日も歌と言葉の練習をしました。
 体育館でリハーサルでした。
 実際の場所での移動や,広い場所で声がどこまでしっかり届くかなどを確認しました。

1年 歌の練習

 学年で2度目のおくる会の練習をあいルームでしました。今日は,言葉もしっかりそろいました。歌は,替え歌をしますが,しっかりと覚えました。当日,6年生が喜んでくれると嬉しいです。
画像1
画像2

学年音楽

画像1
画像2
画像3
 今日の学年での練習は,贈る言葉と合わせて行いました。
 担当の児童が並び,順番にお祝いの言葉を言っていきました。
 場所移動の練習もしました。
 金曜日の本番向けて,やる気が高まってきています。

野菜が育っています

画像1
画像2
 生活科で育てている野菜がすくすくと育っています。
 水やりや観察の時に,嬉しそうにしているのが微笑ましいですね。

西京支部バレーボールお別れ交流会

 5日(土)は,西京東支部,西京西支部合同で開催される部活動バレーボール部の「お別れ交流会」でした。
 川岡東小と大枝小の2会場で行われ,桂東は大枝会場に参加しました。
 男女混合なので,男子の部に出ましたが,子どもたちは小学校最後の交流会をしっかり楽しんでくれました。
 中学校へ進学しても,好きなスポーツに親しむ生活を忘れずにいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp