![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:51 総数:819708 |
朝会
12月22日(火),冬休み前の学習が終わりました。1校時は朝会と児童朝会があり,校長先生のお話を聞いたり,児童会代表からのお話を聞いたりしました。冬休み中の安全について藤田先生からのお話もありました。
元気に楽しく休みを過ごしてほしいと思います。 年が明けた1月8日(金)から授業・給食が始まります。8日(金)は,通常通り集団登校をします。 全学年,5時間授業(14:00下校)の予定です。 ![]() ![]() ![]() 嵐山東公園での駅伝大会
23日(祝)の午前中に嵐山東公園で,クラブチーム主催の駅伝大会がありました。
桂東ランナーズからは,4年生以下,5年生,6年生のゾーンに,男女それぞれ複数チームが参加し,他チームの子どもたちと日頃の練習の成果を競い合いました。 心配された雨も大降りになる前に終了しました。この大会は,参加区分が細かく分かれているため,区間賞を含めてたくさん賞状をいただきました。冬休み初日の思い出になる駅伝大会になりました。 ![]() ![]() ![]() サイエンスコンテスト![]() 冬休み前の朝会で全校児童に紹介し,校長室で記念撮影をしました。 研究テーマは「めざせ,洗濯名人!」です。 日頃の生活の中で気付いた視点を基に,夏休み中に実験を繰り返した研究レポートです。アルカリ性と酸性の汚れの違いなど,理科で「水溶液の性質」を学習した6年生にふさわしい研究でした。 おめでとうございます! 1年 12月学年集会
きょう,学年集会を開きました。
プログラムは,1 みんなで歌おう クリスマスソング 2 じんとりゲーム ドンじゃんけん 3 縄跳び大会 1分間跳ぼう 1年生みんなが,仲良く過ごせた時間でした。 ![]() ![]() 1年 本をえらんでよもう
図書館で,みんなに紹介する本を読んだ後,「おはなしの木」カードを書いてどんな本なのか紹介しました。
本の題名・登場人物・すきなところや面白かったところを書きました。 冬休みもたくさん本を読んでください。 ![]() ![]() デザートはサンタさんのプレゼント
21日(月)の給食に給食費の調整でチョコレートケーキを追加しました。せっかくの機会なのでサンタさんのプレゼントに演出することになりました。
1年生は大喜び,6年生もニコニコです。 給食調理員さん,今年も1年,美味しい給食をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 1年 スタンピングの後は
ローラーとスタンピングをした後は,何に見えるか想像しながらクレパスで書き足しました。
○がタイヤになったり,洗濯ばさみがわにになったり,子どもの発想は素晴らしいです。 ![]() ![]() 1年 もうすぐ冬休み
冬休み前最後の図書館に行きました。冬休みに読む本と,みんなに紹介する本を借りました。
冬休みにもたくさん本を読んでほしいです。 ![]() ![]() 1年 寒さに負けないよ
12月最後の体育になりました。縄跳びは前跳びの練習を頑張っています。
来週月曜日の学年集会では,1年生だけで縄跳び大会をする予定です。寒さに負けずに運動をしています。 ![]() ![]() 1年 しっぽとりは楽しいな
体育の時間にしている,しっぽとりはみんな大好きです。しっぽを取られないようにゴールラインを超すと1点入ります。
時間内は,何度でもトライできます。しっぽを取られてもスタートラインからまた始めます。すきを突いたりおとりになったり,チームワークも生まれてきます。 ![]() ![]() |
|