京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:21
総数:874669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年 桂川観察会 1

今日は桂川観察会の日でした。桂川自然観察ボランティアの方々に、桂川の花や鳥について、教えてもらいました。野鳥は少なかったですが、花の名前と特徴や、草を使った遊びをいろいろと教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

5月18日 支部育成学級交流会

画像1画像2画像3
 松陽小学校で支部育成学級交流会がありました。
歌やダンスやバルーンを松陽小学校の3年生と一緒に楽しんできました。

サツマイモ苗の植え付け

サツマイモの苗を畑に植えました。ミニトマトとちがって、つるを全部土に埋めるんですね。おいしいおいもがたくさんとれるといいな。
画像1
画像2

上桂公園清掃(6年)

そうじ時間に上桂公園の清掃を行いました。大きなゴミはなかったですが、風船の割れたかけらやお菓子袋の一部など、小さなゴミは結構ありました。きれいな公園をみんなの力で守っていきたいですね。
画像1
画像2

部活動 〜 卓球 〜

今年度は体育館の改修工事に伴い,これまで体育館で活動していた卓球部,バスケットボール部,バレーボール部が桂川地域体育館を借りて活動します。ただ,地域体育館も毎回お借りできるとは限らないので練習回数が減ることもありますが,運動場を使って基本練習をするなど工夫してやっていく予定です。
画像1
画像2
画像3

たねまき

 朝顔を育てている1年生ですが,今日は,学校園に「ほうせんか」「おじぎそう」「ひまわり」「ふうせんかずら」「こすもす」の種をまきました。
 水をやりながら,「はやくめがでるといいな。」「おおきくなあれ」とねがいました。
画像1
画像2

クラブ活動

 科学クラブは,くるくるアニメーションづくりです。ゴムを通して,勢い良く回すと錯視で二枚の絵が重なって見えます。
 陸上クラブは,50M走のタイム計測です。
4〜6年生の縦割りグループで,自主的に活動を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 伝統文化クラブは,けん玉やはねつき,お手玉,かるたなどの活動をします。
 オセロ・将棋クラブは,早速対戦です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動発足

 今年度のクラブ活動の第1回目です。クラブ長,副クラブ長決め,活動計画を立てました。早くも活動を開始したクラブもあります。
 ゲートボールクラブは,地域の方も指導に加わってくださいます。
 中庭では,縄跳びクラブが活動しています。
 切り絵・紙工作クラブは,切り絵に挑戦です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行28・・・解散式

 予定より少し早く学校に着きました。解散式です。
この2日間,友だちと協力して過ごせたこと,
めあてをもち,自分で考えて行動できたこと,
楽しい思い出ができたこと,
みんなで確認して,それぞれ家路につきました。
 来週からの学校生活,少し成長した6年生の姿が見られることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp