京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up14
昨日:24
総数:559032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

算数の時間〜2月25日

 1年1組では,算数の時間に「おおいほう すくないほう」を学習しています。
 今日は,「くらべておおいほう すくないほうをみつけよう」という課題で学習していました。
画像1
画像2
画像3

ミシン〜2月25日

画像1
画像2
画像3
5年2組では,家庭科でミシンについて学習しています。
ミシン練習布を使って,ミシンの使い方を練習していました。

きれいな歌声〜2月25日

画像1
画像2
画像3
6年生は,卒業証書授与式や6年生を送る会で披露する歌の練習をしていました。
「あなたに会えて」と「旅立ちの日に」の2曲を練習しています。

練習中〜2月25日

5年1組では,算数の時間に「小数のわり算」プリントの答え合わせをしていました。
全問正解の子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

結果は… 〜2月25日

 4年1組では,先日行った「プレ・ジョイントプログラム」の結果を返していました。子ども達はそれぞれ結果を見ながら,自分の得意なところと苦手なところを確かめていました。

画像1画像2画像3

読書中 2

2年1組は,図書室に行って新たに本を借りていました。
借りた本を手に早速読んでいました。
画像1
画像2
画像3

読書中 〜2月25日

3年2組では,テスト直しの終わった子から読書を楽しんでいました。
画像1画像2

体育の時間〜2月25日

 3年生は,体育の時間に「ベースボール」に取り組んでいます。
 少しずつ野球型のゲームに慣れてきて,楽しくゲームが進められるようになってきています。

画像1
画像2
画像3

リレー大会〜2月24日

 今日のリレー大会は,3回戦です。
 2年2組対4年1組の対戦です。2年生と4年生との対戦ということでハンデがつけられます。2年生は運動会のトラックの内側を,4年生は1・2コースを走ります。
 大きなハンデを乗り越えようと4年生が全力で走っていました。2年生も勝とうという思いを込めて走っていました。結果は,2年2組の勝利となりました。
画像1
画像2
画像3

今日は,アルミ缶ふみの日〜2月24日

 今日は,アルミ缶ふみの日
 当番の子どもたちが,保護者や地域の方々が持ってきてくださったアルミ缶を踏んで小さくしています。
 毎回アルミ缶の回収にご協力くださりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp