京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:86
総数:663408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 水泳 『気もちいい。寒い。でもがんばろう〜。」

雨が降るか降らないかの曇り空でしたが,がんばって水泳学習を行いました。

とにかく1メートルでも長く泳ぐことを目標に練習しています。

最後には少し雨が降ってきましたが,子どもたちは気にせず黙々と泳いでいました。

少しの時間でしたが集中して練習できました。
画像1
画像2

4年生 書写 『宛名・住所・氏名の書き方』 封筒編

画像1
画像2
画像3
手紙を出すときに使う「封筒」の書き方を書写の時間に学習しました。

子どもたちが特に難しいと感じたところは,文字(住所や氏名)をまっすぐに書くことです。
目印になる罫線がないので,行の中心が曲がらないように,一文字一文字確かめながら書いていました。

曲がったところや宛名に間違いがないか,何度も見直ししていました。
ぜひ,実践で使ってほしいと思います。

なかよし学級 七夕飾り

この前に作った短冊などを笹につけました。
飾りも少し足して、一人ずつ持ち帰るように作り替えました。

今晩 晴れるますように。

画像1
画像2
画像3

4年生 『桂川園さんとの交流』

 4年生は総合的な学習として近隣の総合福祉施設「桂川園」様と交流しています。今日は1組の子ども達が施設内を見学させていただいた後,デイサービスの利用者の方と交流させていただきました。
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン オーシャンブルー

画像1
画像2
 暑さをあまり感じない7月ですが,緑のカーテンではオーシャンブルーがたくさんの花をつけ始めています。

なかよし学級 雨の日

今日のような雨の日の休み時間は積み木をしていることが多いです。
ビー玉を転がすところを作ります。
そこにビー玉を転がし上手く最後まで転がったら
 「やった!!」

高く、高く積み上げるときもあります。

皆で気持ち良く遊べるよう譲合いが上手になってきました。


画像1

今日は七夕です

画像1
画像2
画像3
7月7日,七夕の日です。子どもたちはいろいろな願い事を短冊に書いてつるしているようです。ふれあい広場の掲示板も造形クラブの子どもたちがかざりつけをしてくれました。

・友だちとなかよくできますように
・かしこくなりますように
・野球がうまくなりますように

みんな願いがかなうといいですね!

4年生 音楽『ラバーズ コンツッェルト』

画像1
画像2
ラバーズコンツェルトの歌を歌っていました。「はくの流れにのって」とてもリズム感よく歌えていました。緊張しながらもみんなの前で堂々と歌っていました。

7月 『委員会活動』

画像1
画像2
画像3
7月の取組や夏休みに向けてそれぞれ委員会活動がんばっています。

仕事の内容は委員会ごとで違いますが,5・6年生が力を合わせて川岡東小学校を盛り上げてくれています。ありがとう。

これからもみんながすごしやすい学校をめざしてがんばってください。

写真は上から環境ボランティア委員会・図書委員会・掲示委員会です。

3年生 社会 『社会見学のまとめをしました』の巻

画像1
画像2
金曜日に行った社会見学のまとめをしました。
京都タワーから何が見えたのか,東西南北の4チームに分かれて黒板に書いていきました。
『大きなビルがあった。』
『お寺や神社が見えた。』
『まっすぐな道が通っていたよ。』

それぞれのチームがたくさんの気づきを黒板に書くことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp