京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up16
昨日:57
総数:673130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

算数 「かさ」

画像1
画像2
 2年生は夏休み明けから,算数では「かさ」の学習をしています。
 今日はいろいろな入れ物に入る水のかさを,何Lか予想してはかりました。
 「予想どおりやー。」「予想よりも多かった。」など,子どもたちは予想と結果を比べながら楽しく学習をしていました。
 このように楽しみながら量感覚を身につけていきたいですね。

巻き尺を使って測りました

 今日の算数の時間,2組は巻き尺を使って色々な物の長さや距離を測ってみました。3〜6人のグループに分かれて,運動場にある鉄棒や遊具を測ります。定規では一回で測れないような長〜いものも巻き尺を使うとどんどん測れます。
画像1
画像2
画像3

巻き尺を使って測りました(2)

 運動場だけではなく,校舎の中を測っているグループもありました。廊下の緑色の所だけや柱と柱の間,渡り廊下の長さなどそれぞれ思い思いの所を測っていました。中には,いくつかの巻き尺を組み合わせて,とても長い距離を測ろうとしたグループもあったりと,とても楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

研究 事前授業がありました

 金曜日の5時間目,6年1組で研究の事前授業がありました。たくさんの先生が授業を見に行きましたが,緊張しているようすもほとんど見られず,落ち着いて授業を受けていました。単元は算数の『速さ』です。いろいろな速さを比べるために工夫していました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月31日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・豚汁

 「さんまのかわり煮」のさんまは形や色が刀に似ているため、秋にとれる刀のような魚という意味で秋刀魚と書きます。秋にとれる秋刀魚は脂がのって一年で一番美味しく食べることができます。
 ごま油でしょうがを炒めて三温糖・料理酒・しょう油・トウバンジャン・赤みそ・米酢の調味液でコトコト煮ました。骨まで軟らかくなりました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月28日(金)の献立

ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・えだ豆・赤だし

 「夏野菜のかきあげ」はゴーヤとかぼちゃが入りました。

 「えだ豆」は大豆になる前ののわかい実です。大豆にはないビタミンCが多く含まれています。

梅宮大社少年少女相撲大会

 30日は朝から梅宮大社の土俵で,全梅津少年少女相撲大会が開催されました。嵯峨中学校の相撲部の生徒による取り組みと,禁じ手の説明のあと,団体戦,学年別個人戦,勝ち抜き戦が行われました。はじめは遠慮がちに,相手の腕をつかむ程度だったのですが,段々熱が入ってきて,がっぷり四つに対戦していました。最後は,それぞれの部の表彰があり,表彰状やメダルを授与していただきました。


画像1
画像2
画像3

生活 水遊び

画像1画像2画像3
8月28日(金)生活「なつとあそぼう」の学習で,水遊びをしました。マヨネーズやケチャップの容器を使って,絵を描いたり,飛ばしっこをしたり,川をつくったりして楽しみました。遊ぶ中で地面の水がすぐに乾くことや容器の水の飛ばし方のこつを見つけている子もいました。

夏休みの宿題発表会をしました(2)

 発表の後は,みんなからの質問タイムです。どんな風に描いたの?作ったの?という質問に嬉しそうに答えています。動くおもちゃを作ってきた子は,みんなの前で実際に動かしてみてくれました。写真はペットボトルで作った水鉄砲を見せてくれているところです。ホワイトボードに向かって発射!みんなから笑顔がこぼれました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの宿題発表会をしました

 今日の3時間目,夏休みの宿題の発表会をしました。可愛くデコレーションされた貯金箱や置物から,絵や習字に調べ学習,そして動くおもちゃまで,みんなとても様々な自由勉強にチャレンジしてくれました。
 発表会ではみんなの前に立って,作ったものや工夫したところを説明します。興味津々のみんなの前で,少し照れながらもしっかりと発表をしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp