京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up5
昨日:33
総数:267771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<就学時健康診断(令和7年度新入生)> 11月29日(金)14:00〜

長期宿泊学習 山の家だより3 5年

 昼食を終えたみんな。山の家の職員の方の案内で,久多の里山を案内してもらいました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 山の家だより2 5年

 1時間半ほど,バスにゆられて久多のいきいきセンターに到着しました。体調を大きく崩す子どももなく,すっかり秋の風景の久多に子ども達の歓声が響きます。

 今日は久多での民泊体験です。どんなおうちかな?どんな人と出会えるかな?

 久多のいきいきセンターでこれから,お世話になる方々と出会いの式を行います。



 
画像1
画像2

長期宿泊 花背山の家だより1 5年

 準備を進めてきた5年生の長期宿泊学習がいよいよ始まりました。出発式では,たくさんのお見送りの保護者の方や教職員に見守られながら,4日間のめあてを確認し,代表の子どもが決意の言葉を伝えてました。

 「いってらっしゃーい」  保護者の方のちょっぴり寂しそうな様子も…。


 自然・人との出会いや仲間とのふれあいなど,活動の中でのいろいろな経験を通して,一層,心豊かに,たくましくなって帰ってきてくれることと思います。

 
画像1
画像2
画像3

どんぐり読書週間 田中智恵さんの読み聞かせ

画像1画像2画像3
 田中智恵さんの読み聞かせの会がありました。今回は1・2・3・年生対象です。
子ども達は本の世界に引き込まれるように読み聞かせに聞き入っていました。
 読み聞かせの後に、田中さんのお友達「かんたくん」が登場すると、二人のやり取りに子ども達は転げまわって笑っていました。すてきなおともだちだな・・・とみんなうらやましそうです。

どんぐり読書週間 委員会によるイベント!

画像1画像2
 年に3回の読書週間。メインとなってがんばっているのは読書委員会の子ども達です。
 企画・運営・広報全て担っています。
 この日は,読み聞かせとその内容のクイズでした。読み聞かせも何度も練習し,分担して上手に読んでいました。来週も楽しいイベントをいろいろ用意しています。学校みんなが本の世界にどっぷりと浸る期間にできると素敵です。

能楽体験(5・6年生)

画像1
画像2
画像3
 10月22日に,京都文化芸術プログラム2020に基づき,「ようこそアーティスト」を本校で実施しました。能楽師さんにお越しいただいての能楽体験教室でした。能を見せていただく前に,装束の歴史や舞の秘密についてワークショップ形式で楽しく学びました。
 敷居が高く感じる能の世界。本物を見,本物から学ぶことで,子ども達はぐっと身近に感じられたようでした。

飼育委員会 ふれあいタイム実施

画像1
画像2
画像3
 飼育委員会の主催で,ウサギのサクラとふれあうコーナーを行っています。花園校のアイドル「サクラ」も,なかなか委員会の子どもでないと抱っこできません。この時こそ。とたくさんの子ども達がサクラと触れ合おうと集まっていました。

 ふと,委員会の子ども達の慣れた手つきがとても頼もしく感じました。

稲刈り 5年

画像1
画像2
 花園米の稲刈りを5年生が行いました。社会科のお米ができるまでの学習と結び付けながら,田植えからのいろいろな作業の大変さや季節の移り変わりの様子,実りの秋を感じる心など様々なことを学び,経験したことでしょう。
 
 この後にも作業を続きます。

陸上記録会

 18日(日)に西京極陸上競技場で京都市小学生陸上・持久走記録会が行われ,本校からも6年生の希望者が参加しました。100m走,1500m走,50mハードル走,4×100mリレー,走り高跳びなど,いろいろな種目を選んでチャレンジしました。

 日差しは夏場を思うほどの絶好のコンディション。この大会に向けて,練習してきて高めてきた力を,素晴らしい舞台で思う存分に発揮してくれました。

 中には,京都市で2位の活躍を見せた子どももいました。台に上がって表彰される姿に熱い拍手を送っている子ども達。とってもいい雰囲気でした。これからも自分の力をだしきり,自己のベストに向けて全力でやりきることを続けていってほしいと思います。
画像1
画像2

ジャンボしゃぼん玉の会

画像1
画像2
 はなぞの学級の子ども達が,中間休みにジャンボしゃぼん玉の会を開きました。今日招待されたのは4・5・6年生でした。
 高学年の子ども達,ふだんしゃぼん玉で遊ぶことは少なくなっているようですが,洗濯用ハンガーを利用して作った大きな輪っかを使ってのジャンボしゃぼん玉となると,みんな思わず笑顔がこぼれて夢中になって遊ぶ姿が見られました。ゆっくりと風を待つ子,自分を軸に輪っかを回す子…うまく大きなしゃぼん玉を作るコツを探りながら楽しんでいました。休み時間が終わると,「ありがとう!」「おもしろかった!」とみんな帰って行きました。はなぞの学級の子ども達はそんな姿をそばで見て,満足そうでした。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp