京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:33
総数:398860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

1月19日(火)2年2組図工

1月19日(火)2年2組の図工は,版画の学習をしました。
画像1
画像2

1月19日(火)3年1組算数

1月19日(火)3年1組の算数は,分数の大きさについて学習しました。等号(=)や不等号(<,>)についても学習しました。
画像1
画像2

1月19日(火)3年2組図工

1月19日(火)3年2組の図工は,版画の学習をしました。刷りもしました。
画像1
画像2

1月19日(火)1年2組

1月19日(火)1年2組では,お箸の使い方について,学習しました。給食週間で,,豆つまみ大会もあります。教室でもやってみました。
画像1
画像2

1月19日(火)1年1組音楽

1月19日(火)1年1組の音楽では,鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いに注意して演奏しました。
画像1
画像2

1月19日(火)5年理科

1月19日(火)5年の理科は,「ものの溶け方」について学習しました。
画像1
画像2

1月19日(火)6年算数

1月19日(火)6年の算数は,「場合分け」の学習をしました。

いろいろな場合について考えるという考え方は,日常生活でも,とても大切です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

1月19日(火)避難訓練を行いました。

21年前の1月17日に阪神淡路大震災があり、それを受けて、毎年、この時期に避難訓練を行っています。

今年は、地震の後、ふれあいサロンから,火事が起こったという設定で、行いました。

子どもたちは、とても静かに避難して、消防署の方々にも、ほめていただきました。

消防署の方のお話の後、児童代表と教職員代表が、消火器での消火訓練もしました。

消防署の方からも、学校長からも、「地震が起きたら、まず頭を守る。」という話がありました。
画像1
画像2
画像3

1月18日(月)2年算数

1月18日(月)2年の算数は,「ちがいをみて」という単元の事前学習ということで,学年全体40名(1名欠席)で,テープ図の学習をしました。

算数科の学習では,説明をすることがとても大切です。

その説明の道具として,いろいろな図が出てきます。
図を使って説明することが大切なのです。

1年生では,数図ブロックなどの具体物を使っていました。

2年生から,テープ図が出てきます。
このテープ図は,3年生で線分図になり,関係図や面積図とともに,
小学校の説明で使う図の代表格です。

その図の導入として,「ちがいをみて」の単元があります。

まず,事前にテープ図を学習して,本単元「ちがいをみて」の学習に入ります。

土曜参観では,「ちがいをみて」の3時間目の授業を学校長が,それぞれのクラスで行います。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会(5・6年)

1月18日豆つまみ大会(5・6年)がありました。割り箸を使って,大豆をつまんで,他の食器に移します。前が滑って,なかなか難しいです。お箸を正しい持ち方で正しく使うことがこつです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp