京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up52
昨日:76
総数:397026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

1年生 発表頑張っています!!

1年生の算数の授業の様子です。かずをかぞえるお勉強をしていました。みんな、一生懸命、先生のお話を聞いて、手をピンとあげて意欲的に発表しようとしていました。いろいろなことにやる気マンマンの1年生です!!
画像1
画像2

5年生ごはんを炊こう

5年生の家庭科の様子です。今日は、山の家の野外炊事に向けて、ご飯を炊く練習をしました。グループで協力して頑張っていました。ふっくらとおいしいご飯が炊けました!!
画像1画像2

総合的な学習 苗植え

4月27日に地域のゲストティ―チャーさんにお世話になって夏野菜の苗植えをしました。きゅうり・トマト・なす・すいか・かぼちゃ・万願寺とうがらし・ピーマン・枝豆・スィートコーン等を植えました。しっかり水やりをして大きく育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「野菜をつくろう」

画像1
画像2
画像3
4月24日に夏野菜作りに向けて,堆肥を入れてうね作りをしました。堆肥は,給食の野菜くずと落ち葉を混ぜて堆肥小屋で作ったものです。みんなとても一生懸命作業に取り組んでいました。この集中力が6年生のすばらしいところの一つです。きれいなうねをていねいに作り上げました。

あさがお元気に育ってね!

画像1画像2
1年生は、今日、生活科であさがおのたねをまきました。先生の話をしっかり聞いて、心を込めてたねまきをしていました。お水もだっぷりあげていました。きれいなお花が咲くのが楽しみです。

5年生・緑のカーテン

画像1
画像2
画像3
御室小学校では、毎年5年生が環境教育の取り組みで、緑のカーテンを作っています。今日は、教頭先生に教えてもらいながら、「オーシャンブルー」をプランターに植えました。毎年、夏には2階や3階までぐんぐん伸びています。緑いっぱいで、環境にやさしい御室小学校になるように、5年生がこれから毎日水やりを頑張ってくれます。

平成27年度 学校経営方針

画像1画像2
平成27年度  御室小学校 学校経営方針
               平成27年4月1日
                  山 田  潔
<学校教育方針>
1. 学校教育目標「しなやかに がんばる 御室っ子」
(1)「がんばる」
素直で穏やかなすばらしい御室の子どもたちが,さらに力を伸ばすために,自分たちの力を出し切るよう,頑張らせたい。
また,より表現力を高め,気概にあふれる子どもたちになってほしい。

(2)「しなやかに」
ただ頑張るのではなく,優しさや思いやりを大切にしてほしい。
 余裕やゆとりなく「頑張る」のではなく,自分自身も大切にして,自分の弱さとも,程よく付き合ってほしい。

(3)「御室っ子」
御室地域の宝物の子どもたちという視点で育てていきたい。
 そもそも,御室小学校は,地域の力でできた学校で,143年の歴史があり,地域の方々に大切にされている。単に御室地域に住んでいる子という認識ではなく,御室地域のみなさんに大切にされている子という認識を持って育てていきたい。

2. 目指す学校像
(1)子ども達に,元気があって,のびる学校
・生活習慣  ・道徳   ・学力   ・健康管理  ・体力
(2)教職員に,元気があって,のびる学校
・チーム オムロ   ・授業力   ・指導力 
(3)地域に親しまれる学校
・子ども達が,地域にほめられる。
・地域の人に学校教育活動を助けてもらう。 
・地域に学校を使ってもらう。  

3. 目指す子ども像
(1)がんばる子(学習・スポーツ・自己管理)
(2)やさしい子(道徳心・心の安定・高め合う仲間づくり)
(3)げんきな子(健康・あいさつ・生活習慣)
4. 重点取組
(1)安全
食の安全
校内の安全
登下校時の安全

(2)笑顔
子ども達へ笑顔を
子ども達を笑顔に
チーム オムロに笑顔を

(3)健康
生活習慣・食習慣の向上に向けて努力する。

(4)学力向上
  目に見える学力(各種学力調査)
  道徳(心の学力)
  全校合唱(人と力を合わせる学力)

(5)校内美化
長寿命化工事を終えて,掃除のルール・履き物のルールの徹底

(6)生徒指導
「御室校のやくそく」「あそびのやくそく」「すばらしい御室っ子」徹底

(7)児童会活動
   「縦割り活動」の活性化

(8)小大連携
    土曜学習,学生ボランティア

ぐんぐんタイム

画像1画像2
御室小学校では、中間休みの後に10分間、「ぐんぐんタイム」という時間を作っています。算数の計算プリントの学習を中心に、苦手なところを練習したり、得意なところを伸ばしたりできるようにしています。10分間集中して取り組む姿に嬉しく思っています。ぐんぐん計算して、ぐんぐん学力をつけてほしいですね。

4年生「天気と気温」

画像1画像2
4年生では、今、「天気と気温」の学習をしています。“天気によって1日の気温の変わり方にどのようなちがいがあるのだろうか”ということで、この日は、晴れの日の気温の変わり方を、1時間ごとに測りました。風通しのよい場所・直射日光が当たらないように・地面から1.2m〜1.5mくらいの高さの3つのことに気をつけて、頑張って測っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp