京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up66
昨日:86
総数:633079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

花背山の家だより4日目3

 4日目の午前中は、冒険の森での活動とフライングディスクを交代でします。
 冒険の森には、子どもたちの冒険心を高揚させるものがいっぱいあります。安全に気を付けながら挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより4日目2

 よく寝て子どもたちはとても元気です。朝食もしっかり食べていました。
画像1
画像2

花背山の家だより4日目1

 9月14日(月)花背山の家の出の活動も最終日になりました。
 昨夜子どもたちはさすがにぐっすり寝ました。そして、朝から荷物整理、寝具の整理、宿泊棟の清掃などにがんばっています。来た時よりも美しくする気持ちで取り組んでいます。
 
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより3日目11

 3日目の夜はキャンプファイヤーです。火の神が「友情の火」と「団結の火」を火の子に授け、点火しました。
 美しい星空のもと、火を囲み、学級の出し物やゲーム・クイズなどをしてみんなで盛り上がりました。友達との楽しい思い出としてきっといつまでも心に残ることでしょう。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより3日目10

 ついにカレーライスの出来あがりです。自分たちで作ったカレーライスはやはりおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより3日目9

 かまどでカレーを作ります。まきを入れ火を調節しながら鍋の中をかき混ぜます。ご飯も今年は鍋で炊きました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより3日目8

 3日目の夕食は野外炊事をして作るカレーライスです。
 野菜の皮をむいたり切ったりしました。さすがに5年生。手つきは去年以上です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより3日目7

画像1
画像2
画像3
 昼食はお弁当でした。野外炊事場で食べました。

花背山の家3日目6

 焼けたイワナをついに食します。
 子どもたちは嬉しそうに焼けたイワナを受け取りました。そして、くしにかぶりつきました。感想はどの子も「おいしい。」の連発でした。
 自分でとって、さばいて、焼いて、食す。「いただきます」の意味するものを感じ取ってくれたと思います。
画像1
画像2

花背山の家だより3日目5

 自分でさばいたイワナを今度は炭火で焼きます。
 地域ボランティアの野村さんと吉川さんにお世話になり、炭火で焼いてもらいました。
まだかまだかと焼き上がりを待っていました。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp