京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up17
昨日:60
総数:311347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

春の遠足に行ってきました!

画像1画像2
 遠足日和の中,まず,京都駅の屋上で京都市内の様子を見学してから,水族館に行きました。水族館では班行動をしながら,いろいろな生き物と出会い,楽しみにしていたお弁当を食べてから,思いっきり,梅小路公園で遊びました。午後からはまたまた楽しみにしていた『イルカショー』で,子どもたちの思いは絶好調でした。

2年 春の遠足に行ってきました。

画像1画像2画像3
今日は,待ちにまった遠足です!
1年生となかよし「わくわくグループ」で京都市動物園に行ってきました。
グループで仲良く手を繋ぎながらクイズラリーをして,おいしいお弁当も食べました。
昼からは,もう一度じっくり動物たちをみにいってから,テンジクネズミとウサギとのふれあい体験もしました。
「ペンギンがかわいかったよ。」「ウサギはとってもふわふわだった。」「とっても楽しかった。」「クイズラリー全問正解してるかなぁ。」と子どもたちは楽しんでいるようでした。
今日はゆっくり休んで、月曜日にまた元気に登校してきてほしいと思います。

5年 今年のフルーツは・・・

画像1
画像2
画像3
イチジクとザクロです!
今から実ができるのが楽しみですね・・・☆
今日は、子ども達が楽しみにしていたフルーツの森開きがありました。
「手のひらよりも葉っぱが大きい!」
「イチジクの実がもうできてる!」
まだ青いイチジクでしたが、匂いを嗅いでみると、
「もうイチジクの甘い香りがする!」
と、新しい発見だらけでした。
これからの成長が楽しみですね。

まちたんけん3日目!

 今日は西コースの探検隊が「まちたんけん」に出かけました。「川がふたつに分かれている。」「橋の下の緑のつつみたいなものは何かな?」「歴史がある建物があるよ。」など,山階小学校から見て,西にあるところの様子の特徴を発見することができました。

画像1画像2

読書大好き!

安祥寺中学生の文化・図書委員のお兄さんお姉さんたちが
1年生2年生に絵本の読み聞かせに来てくれました。

大型絵本や紙芝居,クイズなどを盛り込んでの交流です。
初めはお互いドキドキの様子でしたが,だんだん打ち解けてきて
中学生のお兄さんお姉さん大好き!読書大好き!に
なりました。

また次回は後期に来てくれる予定です。
画像1画像2画像3

まち探検隊2日目!

今日は東2コースの探検隊が「まちたんけん」に出かけました。「車がたくさん,通っているね。」「建物がいっぱいだ。」など,太陽をいっぱい浴びながら,いろんなことに気付くことができました。
画像1画像2

まち探検隊の活動が始まりました!

画像1画像2
 社会の学習でまちの探検が始まりました。4つの探検隊がそれぞれのコースに分かれて,「まちたんけん」に出かけます。今日は東1コースのグル―プが観察カードと白地図を持って,まちの様子を探ってきました。子どもたちは目をきらきらさせて,「この川はなんという名前かな?」「この古いたてものは何かな?」などまちの特徴やひみつにせまる思いをもつことができました。

5年 種子の観察をしました!

画像1
画像2
画像3
「種子ってなんですか??」

という質問から始まった、先日の理科の学習。
“植物の発芽”という新しい単元に入り、子ども達は一人ずつに配られたインゲン豆の種を熱心に観察し、記録していました。
一人一人のノートは工夫がいっぱいで大変面白い!!!

「真ん中におへそみたいなくぼみがあるで!」
「なんだかウズラ卵みたいやなぁ。」
という感想が出てきました。
実は、ウズラインゲンと言う名の種子なのですが、この種子からどのように発芽して実をつけるのかを予想しながら授業は進みました。

これからもしっかり観察し、成長過程を記録していって欲しいと思います。


人権朝会がありました

「人権て何だろう?」
「人を大切にすること」「自分を大事にすること」などと,
4月の朝会で話し合ったことを基にして
5月は総合育成教育週間でみんなで考えることにしました。

「耳が聞こえないってどういうことだろう」
「いろいろなものがたくさん見えてくるよ」

「見えないってどんな感じだろう」
「すてきな音がいろいろ聴くことができるね」

いろいろなとらえ方や考え方ができるようになり,
友達や自分,一人一人のよさを大切に
かかわり合える人ってすてきですね。
画像1画像2画像3

こすもす おお,黒が緑に!

画像1画像2
金曜日にはまだ黒い色だった アゲハチョウの幼虫
今朝 見ると,見事な緑色に変身!

おお!
大きくなっている!

葉っぱをいっぱい食べたんだね
ウンチをいっぱいしてるね

新鮮でおいしい葉と 新しい仲間を探しに
フルーツの森に行きました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp