京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:173
総数:1255632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

育み支援部の取組 〜夏休みトライやる〜 中学年その2

画像1
画像2
子どもたちは,それぞれにめあてをもって取り組み,様々な発見をすることができました。夏休みの自由研究にうまくつないで,2期の始まりには,どんな作品が集まるか楽しみですね。

育み支援部の取組 〜夏休みトライやる〜 中学年 その1

30日木曜日は中学年の取組でした。
みんな楽しそうに,自分の課題に取り組むことができました。
画像1
画像2

茶道部の夏〜大徳寺にて〜

中学校茶道部で,北区紫野にある大徳寺の瑞峯院へ行ってきました。朝の9時に瑞峯院に到着。ご住職様による法話と座禅を体験しました。とても暑い中でしたが,お寺の中は不思議と風が通り,セミの鳴き声とかすかに漂うお香のにおいを感じながら,約30分ほど座禅をしました。「『自らが分かる』ということが『自分』ということ。」とご住職様がおっしゃっていたように,自分自身の心をみつめる時間となりました。

 座禅体験の後は,ご住職様にお抹茶を立てて頂きました。大徳寺名物の「大徳寺納豆」も初めて食べました。そして,普段は入ることのできない茶室「平成待庵」にも入らせて頂きました。大山崎にある国宝「待庵」を再現したもので,大変貴重なものだそうです。壁の色は黒く,自然光しかない,たった2畳の茶室なのですが「意外に広い!」「神秘的〜。」と生徒たちもしみじみと感じ入っていました。「開睛にもこんな茶室が欲しいなぁ。」という声も。
いつかこのような茶室でお茶を頂いたり,点てたりすることを夢みて「立志の間」でのお稽古に励んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

9年生の夏

画像1
9年生は夏季学習会で基本の復習に取り組んでいます。
部活動の取り組みがまだ続いている人もいますが、部活を引退した9年生にとって、できるだけ早く学習中心の生活に切り替えることが進路実現の大事なカギです。
自分の希望する進路が実現するように、この夏にスタートを切りましょう!
画像2

国立博物館に取材に行ってきました

中5組では,夏休みの美術の宿題「キミは国立博物館レポーター」の取材として京都国立博物館に行ってきました。平成知新館に入るのはみんな初めてで,この日をとても楽しみにしていました。

1階の彫刻コーナーでは,金剛力士像の力強さにびっくりし,阿弥陀如来座像の優しさにうっとりと心を奪われました。2階では,龍や虎の絵に「すごいなぁ!」とただただ見とれる…3階の埴輪や土器コーナーでは,教科書で見た覚えがあるものとワクワクしながらご対面!体験コーナーでは,銅鐸や石刀,仏像の目(玉眼)の構造等についてお話を伺ったり触ったりして楽しむことも出来ました。

中5組の皆さんは,気に入った作品の基礎データとスケッチをとり,宿題は無事完了です。

画像1
画像2
画像3

育み支援部の取組〜夏休みトライやる〜 その2

画像1
画像2
画像3
「紙ひこうきをとばそう」「どろだんご作り」「こまをまわそう」「色水であそぼう」の4つのコーナーがありました。

学校運営協議会の育み支援部の皆様,大学生の皆様が事前に準備いただきました。また,当日は,お手伝いありがとうございます。

ここで学んだことをもとに,夏休みの自由工作や自由研究につながるといいですね。

育み支援部の取組〜夏休みトライやる〜 その1

例年恒例となった夏休みの取組です。今年度は名前を変えて「夏休みトライやる」。
「〜したい」「〜を調べたい」と,一人一人がめあてをもって参加しています。
今日は1・2年生でした。全部で80名ほどの子どもたちが集まりました。4つのコーナーに分かれ,それぞれの活動を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

東山・山科支部生徒会交流会

東山・山科の中学校8校の生徒会長,副会長等があつまり,生徒会交流会をおこないました。
昨年度の「PRIDE」の取組やあいさつ運動の調査結果をふまえた今年度の児童・生徒会スローガン「SHK」について報告しました。
また他の学校の生徒会活動の取組を知ることができ,ここで学んだことをこれからの開睛館の生徒会活動に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

防災センターへ行ってきました〜小中5組〜

小中5組では,防災への意識を高めようと開校当初より防災センター学習を実施しています。毎年,夏休みに防災センターの体験プログラムを学習することで小中5組の絆もグンと深まっています。
今回は,ファーストステージの子ども達とセカンド・サードステージの子ども達でペアを作り昼食を含めた活動を一緒に取り組むことにしました。大雨時の地下街の様子や地震の映像視聴,地震体験,消火体験,火災時の避難体験,救急時の電話対応等,体験できる活動がたくさんありました。小中が一緒に活動することで,助け合ったり,より安全に動いたりする様子が見られ子ども達の成長が感じられた行事でした。


画像1
画像2
画像3

抹茶との相性は?〜茶道部、お菓子作りに挑戦〜

茶道部では,時間をたっぷりかけて活動できる夏休みにしかできないお菓子作りに挑戦しました。今回作ったお菓子は,サーターアンダギーと葛饅頭。サーターアンダギーは,生地を丸めて,油で揚げる。葛饅頭は,あんを丸めて葛で茶布包みの方法で仕上げる。どちらも,丸める作業がたっぷりありましたが,せっせと丸めて,とっても美味しいお菓子ができあがりました!


画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp