京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up16
昨日:33
総数:415048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月27日(水)に実施予定です。日時の変更等がありましたら再度お知らせいたします。

12月4日 研究発表会 5年「ヨガ」

5年生は体つくり運動領域の「リラクゼーションヨガ」の学習の様子を見ていただきました。
初めてヨガをする子も多くどんなことをするのかどきどきしていた子ども達ですが,ヨガをした後の心と体のすっきり感にすっかりはまってしまい,ヨガの授業が大好きになった様子でした。
画像1
画像2
画像3

12月4日 研究発表会 4年「とび箱運動」

4年生は器械運動領域の「とび箱運動」の学習を見ていただきました。
ねらい1では自分のできる技で高さや距離に挑戦し,ねらい2では少しがんばればできそうな技に挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

12月4日 研究発表会 3年「毎日の生活とけんこう」

3年生は保健の学習を見ていただきました。
自分の健康状態から健康とはどのような状態なのかをグループで話し合いました。
その結果,健康には生活の仕方と環境が大きく関わっていることに気付き,これからの自分の生活について考えることができました。
画像1
画像2
画像3

12月4日 研究発表会 2年「とびばこあそび」

2年生は「とびばこあそび」の学習の様子を見ていただきました。
跳び上がりや跳び下り,台上前転などの技に挑戦しました。友だちと励まし合って新技にも挑戦し,見事クリアできている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

12月4日 研究発表会 1年 「ボールあそび」

1年生は体つくり運動領域の「ボールあそび」の学習を見ていただきました。
2人組になって楽しく運動する様子が良かったです。
やり方を優しく教えてあげる場面もたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 「電磁石の性質」

理科の学習で「電磁石の性質」について学習しました。
その性質を利用していろいろな遊びを考え出して,みんなで楽しく遊びました。
性質をしっかり考えてたくさんの遊びを考えだす子ども達の発想は豊かですね。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 重さの学習

教科書についている天秤を使って身近な物の重さを比べました。
その後,「はかり」を使って物の重さを量りました。
画像1
画像2

第4回 わくわくチャレンジ「丹後の琴引浜の砂の鳴き声を聞こう」

11月21日(土) 第4回わくわくチャレンジ「丹後の琴引浜の砂の鳴き声を聞こう」が理科室でありました。約30名の児童が参加しました。
初めに,琴引浜の砂の鳴き声を聞いたのですが,「キュッキュッ」という綺麗な音に,子ども達はとても驚いていました。
次に,大阪の二上山の「赤い砂」,ハワイのグリーンサンドの「緑の砂」,中国のタクラマカン砂漠の「世界最小の細かい砂」などを,観察しました。色鮮やかな砂や,小さな砂の粒に,子ども達は夢中でした。
最後に,砂の中に混ざっている,「微小貝」や,「星砂」を顕微鏡を使って取り分けました。友達と交代をしながら,一生懸命探しており,見つけたものは小瓶に入れて持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3

学校ふれあい手づくり事業

「学校ふれあい手づくり事業」の取組として,今年度は校庭に木製の机とイスを地域の方にお世話になって作っていただきます。15日の土曜日も地域の方にたくさんお集まりいただき,作っていただきました。みなさん,それぞれの得意分野で力を発揮していただき素敵な机とイスが出来上がりつつあります。
次回は21日(土)の9時〜活動予定です。お時間がありましたら是非ご参加ください。お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食はごはん・牛乳・白菜の煮つけ・山家煮(やまがに)でした。
山家煮は久しぶりに登場する献立です。「山家」とは,山の中や山里にある家という意味で,「山家煮」は,山里風の煮物です。下味をつけた豚肉に片栗粉をつけて油で揚げ,野菜を煮た中に加え,青みとして枝豆のむき実を入れています。ごはんによく合うみその味付けにしています。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp