![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:51 総数:424431 |
1年 生活科 なつだ,とびだそう![]() ![]() ![]() 砂遊び・水のお絵描き・飛ばしっこ競争・水かけっこなど、夏の遊びをたくさん楽しむことができました。 砂場では、それぞれがお山造り。その後次々に川を造っていき、最後はみんなで協力してつなげていました。 久しぶりに砂遊びをした子どもたちは「楽しかったぁ!」と笑顔いっぱいでした。 7月 身体計測&保健指導![]() ![]() ![]() 1年生にとっては、初めて聞く「ミュータンス菌」という言葉を知り、なぜむし歯になるのか、どうすればむし歯にならないのかがよくわかりました。 健康な歯を維持するために、食後の歯みがき習慣をつけてほしいと思います。 4年生 水泳学習
今日は朝から曇り空でしたが,水泳学習をすることができました。
4年生では,それぞれにめあてをもち,バディの人とアドバイスをしあいながら練習しています。 とくに「平泳ぎ」を頑張って練習している子どもが多くいます。 水泳学習も残りわずかです。次の水泳学習は気持ちよく晴れるといいですね♪ ![]() 1年生 お話の絵![]() ![]() ![]() 最後には,七夕様の大型絵本を読んでもらいました。 お気に入りの本に出会えた一時間になりました。 1年生 おはよう紙芝居![]() ![]() ![]() 6年生 食の指導〜清涼飲料水について〜![]() これから暑い夏。健康のためにも水分の取り方に気をつけていってほしいです。指導のあとはランチルームでおいしく給食をいただきました。 ![]() 6年理科 植物の成長![]() シャトルラン![]() 4年生 総合「安心・安全な町」1![]() ![]() 今日は,下鴨警察署の方と京都府安心・安全まちづくり推進課の方に来ていただき,「防犯」についてのお話を聞きました。 子どもたちは,「事件の事例」を聞いたり,「防犯クイズ」に答えたりしながら,どのような場所が防犯上危険なのかということを考えていました。 これからの学習につながる大切なお話をたくさん聞かせていただきました。 1年生 よんでよんで![]() ![]() ![]() 今回も楽しいお話を紹介していただきました。 最後にはエプロンを使っての「おおきなかぶ」をお話していただきました。 可愛らしいマスコットが続々と登場し,国語で学習する「おおきなかぶ」が楽しみになりました。 「子どもと本の会」の方々,今日も素敵な時間をありがとうございました。 |
|