京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up15
昨日:17
総数:365964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 席替え

画像1画像2
 月曜日に席替えをしました。次の日の給食の時間は,新しい班になってから一緒に食べる初めての時間になりました。いつもと違うお友達との会話を楽しみながら,給食をいただきました。

2年生 かけ算の学習

画像1画像2
 かけ算の学習がはじまりました。まずは数図ブロックを使って「○この△つ分」というかけ算の考え方をとらえます。「2年生といえばかけ算の学習!」ということで楽しみにしていた子も多いようです。最初に学習する基本的な内容がこれからとても大切になってきます。しっかり学習したいですね。

2年生 平均台あそび

画像1画像2
 今回の体育は平均台遊びです。まずは平均台の上を歩く前に,体育館に引かれた線の上をまっすぐ歩く練習をしました。それだけでも十分楽しそうな子どもたち。平均台の上にのると,さらに楽しそうにポーズを決めたり,回ったりしながらわたっていました。

2年生 音読劇をしよう

画像1
 国語科「お手紙」のお話のお気に入りの場面を選び,登場人物の気持ちが伝わるように,音読の工夫を考えました。工夫を考えることができたグループは,さっそく練習。発表会をするのが今から楽しみです。

3年生 はばとび

画像1画像2
体育の学習では,はばとびをしています。跳ぶ順番を守ったり,自分の役割を果たしたりしながら,めあてに向かって励んでいます。どうしたら踏み切る足がぴったり合うのかや,跳ぶ距離が伸びるのかなどについて考えながら取り組みました。

5年生 長期宿泊学習「退所式」

画像1
退所式が終わりました。この4日間で楽しかったこと,学んだことを発表しました。そして,所員の方からのお話を聞いて,お家の人やお世話になっている人たちへの感謝について改めて考えることができました。
4日間お世話になった所員の皆様,ありがとうございました。

たんぽぽ 「なかよし運動会事前交流会」

 今日は,15日に行われる「なかよし運動会」の事前交流会が北白川小学校でありました。
 会場となっている体育館に到着すると,体育館の前に素敵な掲示物が…。
 歓迎の思いを込めて,北白川小学校の教職員の方が作ってくださったそうです♪
 記念に,みんなで写真を撮りました。
 
 事前交流会の開会式の練習では,みんな前を向いて良い姿勢で話を聞いていました。
 また,北白川小学校のお友達とのダンスも,とても楽しそうでした。
 
 たくさんのお友達と仲良くできて良かったですね。
 本番もがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習「曽爾での最後の食事」

画像1画像2
4日間お世話になったレストランでの食事も最後になりました。お腹いっぱいになった後は退所式を行い,学校へ向かいます。

5年生 長期宿泊学習「自由時間」

画像1画像2画像3
天気がよかったので,昼食までの間,広場で過ごすことにしました。元気いっぱい走り回っている子,亀山を見て『晴れた亀山にも登りたいなぁ』とつぶやいている子,望遠鏡を覗いて景色を楽しんでいる子,退所式の練習をしている子など,それぞれが思い思いに過ごしていました。


5年生 長期宿泊学習「コースター完成!」

画像1画像2画像3
黙々と木のコースターを作り,やっと完成しました。あとは,ニスが乾くのを待つのみ。思い出に残る手作りのおみやげができました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp