![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:149 総数:518182 |
5月28日 みなみなかよし会に久世西小学校に行った帰りのこと h27/5/31
5月28日,育成学級の4組の児童及び担任とともに,南なかよし会という行事に参加してきました。育成学級の児童は年に3回,南区の育成学級同士が交流をする機会を持っています。その第1回目が南なかよし会です。久世西小学校の体育館にて行われました。一緒に歌を歌ったり,久世西小学校の4年生と貨物列車というゲームをして楽しんだりしました。
すべてが終わり,学校に戻るため,バス停まで歩いていきました。後100mでバス停というところで,市バスが来ていました。子どもたちを少し急がせましたが,時間通りバスが発車してもおかしくない状況です。バス停までの距離がありすぎます。しかし乗務員の方は,私たちの様子がわかったのでしょう。発車せずに待っていてくれたのです。中には早く歩けない児童もいますから,たとえ100mでも2分はかかったと思います。それでも待っていていただいたのです。乗務員としてバスに乗る人を待つのは当たり前と言ってしまえば,当たり前かもしれません。しかし,児童の預かっている立場としてはそのバスに乗れるということはありがたいことでした。このバスを逃すと暑い中15分ほど待たないといけないところでした。自分たちが,大切にされたことがこんなにも心に響くものなのだと感じた次第です。西大路駅前のバス停で下車をするときに乗務員の方に「待っていただきありがとうございました」と御礼をいいました。すると,乗務員の方がおっしゃられました。「唐橋小学校の校長先生ですか?」どうしてわかったのかなと不思議に思いながらも「はい,そうです。お世話になりました。」と答えました。乗務員の話からお子様が唐橋小学校に通っていることがわかりました。もちろん,バスを乗車するときは唐橋小の児童だということはわからずに乗務員の方は待っておられたのではないかと思います。乗った後に,降車する駅から私が唐橋小の校長だとわかったのでしょう。親切にしてただいた行動をされた方が唐橋小の保護者の方だとわかって嬉しさが倍になりました。私は再度御礼を言ってバスを降りました。 窓ガラスの取り換え h27/5/22
5月21日,以前に,西寺公園側からの投石によって,割られたガラスの取り換えをしていただきました。3階部分が割れたために,写真のようにやぐらを組んでの取り換えとなりました。投石をしたのが誰かはまだわかっていません。このようなことが二度とないように願っています。
![]() 6年修学旅行 H27/5/16
5月13日14日の1泊2日で修学旅行に行ってきました。
旅行の詳しい様子は写真をご覧ください。1泊2日の旅行を通して,6年生児童の規律のある行動に感心しました。一つ目に5分前行動ができていたことです。集合時間に集まれるので次への行動にすぐに移ることができました。二つ目に公共の場所で静かに見学をしていたことです。犬山城ではお年寄りの方からマナーの良さをほめていただきました。3つめは後片付けをきちんとしていたことです。この2日間で部屋やバスの中の忘れ物はひとつもありませんでした。旅館の方からも後片付けのよさをほめていただきました。 学校で指導していることが,学校外に出ても発揮できているが素晴らしいと感じました。 修学旅行2日目2
写真1 リトルワールドの建物
写真2 リトルワールドのサーカス 写真3 解散式 2日間とも天候に恵まれました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目1
写真1 旅館での退館式
写真2 犬山城の様子 写真3 天守閣 ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目4
写真1枚め 夕食の様子
写真2枚め 夕食の献立 写真3枚め 夜の振り返り活動 ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目1
5月13日14日と6年生は修学旅行に行ってきました。
写真1まいめ 出発式 写真2まいめ バスの中の様子(全員シートベルト着用です) 写真3まいめ 品野陶磁器センター 陶芸(てびねり)の説明を受けている様子 ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目2
写真1枚め 品野陶磁器センター 出来上がった陶芸作品
写真2枚め 名古屋市科学館 外見 写真3名め 科学館 プラネタリウムの様子 ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目3
写真1枚め 科学館の中の様子1
写真2枚め 科学館の中の様子2 写真3枚め 宿での夕食 ![]() ![]() ![]() 台風6号にともなう学校の対応について h27/5/12
台風6号が日本列島に近づいてきました。16時現在の天気予報によると,明日の未明には関東地方を通り抜けています。したがって,明日の朝,京都や修学旅行先の愛知県で暴風警報が出ている可能性はほとんどありません。1年生から5年生は通常通り学校で授業を行うと考えて下さい。6年生は予定通り,朝7時10分に学校集合(修学旅行のため)です。
緊急の事態になった時は,学校のホームページに掲載・PTAメールの配信・校門前に掲示の3つの方法でお知らせします。 |
|