京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up35
昨日:113
総数:437880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

バレーボール部 夏休み練習2

画像1
画像2
画像3
バレーボール部の夏休みの練習です。パス,レシーブ,スパイク,サーブなどの基礎的な練習を一通りした後,教職員チームとバレーボール部員で試合をしました。全員で一生懸命,そして,楽しく練習をすることができました。

放課後まなび 夏休み体験教室

画像1画像2画像3
 夏休みに入り1週間がたちました。今週は毎日午前中に「放課後まなび教室」があり,夏休みの宿題や自主学習を頑張っていました。

 今日は最終日なので,「夏休み体験教室」として「スライム作り」をしました。
 指導者の方の注意をしっかり聞いて安全に学習が進められました。色々な色のスライムを作り,楽しい最終日の学習になりました。

夏休み・水泳指導・最終日

画像1画像2
 今年の水泳学習も本日で最終日となりました。
 午前中は低学年と高学年の時間で,それぞれ多くの子どもたちが楽しく活動していました。
 低学年は,「すすむ」「うく」「ようぐをつかう」の3つのグループに分かれて学習していました。
 高学年は,最後の検定に挑戦していました。

6年水泳記録会

画像1画像2画像3
 全市の水泳記録会が京都アクアリーナで行われました。本校からも記録会に参加しました。子どもたちに感想を聞くと「とても泳ぎやすかった」と話していました。

筝曲部の練習

画像1
画像2
画像3
 筝曲部では,夏休みから新しい曲の練習を始めています。「祭花」です。前回練習したところまで聴かせてもらいました。とても上手に演奏していました。

第一回学校保健委員会

 第一回学校保健委員会を開きました。学校からは,校長・教頭・教務主任・保健主事・給食主任・安全主任・体育主任・栄養教諭・養護教諭が出席しました。PTAから副会長・文保委員の皆さん,学校五師からは,内科の尾崎先生,歯科の竹澤先生,学校薬剤師の田中先生に出席いただきました。
 学校の体育・安全・保健・給食についての取組を説明し,皆さんからご意見をいただきました。
 学校薬剤師の田中先生からは「薬物乱用防止教育について〜その必要性〜」についてお話をしてもらいました。今年は6年生にも対象に薬物乱用防止教育について田中先生からお話いただくことになっています。お世話になりますが,どうぞよろしくお願い致します。

バレー部

画像1
画像2
画像3
 午後からはバレー部が練習をしました。一列に並び,レシーブの練習です。4年生はネットをはさんで先生にかえす練習です。5・6年は長椅子もつかってレシーブの練習をしました。

画像1
画像2
 春に植えたひまわりが大きくなりました。まだ花を咲かせていませんが,開花を楽しみにしています。また,学校では,たくさんの蝉がないています。子どもたちがせみとりをする姿も見られます。

陸上部・駅伝部

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入り,陸上部や駅伝部では,朝練習を行っております。朝とはいえもう暑くなり始めている中,頑張って練習をしています。

サマースクール

画像1
画像2
画像3
 サマースクールでは,自分の課題をもってきて学習をしています。低学年は10時まで,高学年は10時50分まで学習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp