京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:13
総数:392833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

花背山の家(5年) 4日目 最後の夕食

画像1画像2画像3
花背山の家での最後の夕食です。毎日美味しいご飯だったので,たくさん食べました。今日も美味しい夕食です。最後の夕食を楽しんでいます。

花背山の家(5年) 冒険の森アスレチック2

画像1
画像2
画像3
難しいアスレチックにも挑戦しました。


花背山の家(5年) 4日目 冒険の森アスレチック1

昼から,冒険の森でアスレチックをしました。

画像1
画像2
画像3

社会「工場見学〜工場内2〜」

画像1画像2画像3
工場の中で,1000分の1ミリメートルまで測れる機械や,
本当に10リットルが量れるかを確認する升などを見ました。

正確に計量することは,自分たちのくらしにとって
とても大切なことなのだとわかりました。

探究活動(6年生)

画像1画像2
 いよいよ,探究活動が始まりました。


 実験を始めるにあたって,どんな手順で進めるのか確かめています。


 理科室では,発電の実験が始まりました。

調理実習(6年生)

画像1画像2
 今日の3・4時間目に,野菜いためといり卵を作りました。


 役割分担をして,手順よく作ることができました。

あかしやフェスティバルの練習(6年生)

画像1画像2
 今日は,体育館で練習を始めました。

 見ている人を楽しませるものをみんなで作っていくために,
思いっきりやりきることの大切さを確かめ合いました。

 そして,グループごとに分かれて,練習もしました。

 本番まであと2週間!気合十分です。

社会「工場見学〜工場内1〜」

画像1画像2
工場内では,安全な作業のために
色々な工夫がされていることを学びました。
ポンプやメーターなど,細かい部品が沢山集まって,
機械が完成していることを知りました。

社会「工場見学〜会社の説明〜」(3年)

画像1
校区内にある富永製作所の見学に行きました。
ガソリンの計量機を作っている工場です。
会社で働いている人の数や作ったものはどこに出荷されているかなどを教えていただきました。

花背山の家(5年) 4日目 野外炊事

ここに来て2回目の飯ごう炊さん(豚汁)です。昨日よりも美味しいご飯が炊けました。手際も良く,自分たちだけで全部しました。天気も良く,美味しい昼食でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp