京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:69
総数:434636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

は組 4年社会見学

画像1
画像2
4年生の社会見学で,京都府警本部に行きました。110番の体験コーナーや,白バイに乗れる場所があったり,110番通報がかかってくる情報管制センターを見学させて頂いたり,普段見ることのできない警察の仕事に触れることができ,警察の仕事を知ることができました。

かたちづくり

算数の勉強で,かたちづくりをしました。
三角形で,魚やヨット,家などいろいろな形をつくりました。
『ロケットもできたよ。』と,自分で考えて形をつくる子もいました。
画像1
画像2

ブックトーク2

画像1画像2
ブックトークの後,「青い鳥号」という移動図書館で本を借りて,ランチルームで読みました。多彩なお化けの話がそろっていて,子どもたちは嬉しそうに,読んでいました。少し寒い日でしたが,青空のもと,いつもとは違う読書を楽しんでいました。

ブックトーク

画像1画像2
 10月26日,読書週間の取組で,中央図書館からブックトークに来ていただきました。
「おばけはこわい」をテーマに日本のおばけや妖怪,外国のおばけなどが出てくる本を紹介していただきました。
 京都のおばけにちなみ,「幽霊あめ」のお話を紙しばいで聞かせていただきました。
みんな真剣にきいていました。

は組 牛乳パック工作

画像1
画像2
12月の「小さな巨匠展」に向けての作品作りを始めました。牛乳パックに細工を加え,ビー玉転がしを作ります。牛乳パックに穴を空けるのにカッターを使用しましたが,子ども達は「切り絵」で使い慣れていたようで,上手に穴を空けていました。

は組 学芸会練習 太鼓

画像1
間近に迫ってきた学芸会に向けて,毎日練習しています。皆の音を一つに合わせることがなかなか難しいですが,子ども達は学芸会本番に向けて頑張っています。

11月の掲示

画像1画像2
 ランチルームの11月の掲示です。紅葉の季節を表現しています。学校のケヤキやハナミズキ,桜などきれいに色づいてきました。

〜朱二ふれあいまつり〜けやきコンサート

今年で10回目を迎えるけやきコンサートは,凛々の歌に演奏,チャレンジコーナー,そして西ノ京中学校吹奏楽部の演奏と盛りだくさんの楽しいステージとなりました。
画像1
画像2
画像3

朱二ふれあいまつり

晴天のなか,盛大に朱二ふれあいまつりが始まりました。オープニングでは,本校音楽クラブ凛々の演奏がありました。11時より体育館でコンサートがあります。西ノ京中学校のブラスバンド部のみなさんの演奏もあります。運動場のゲームコーナーも盛り上がっています。ぜひお出かけください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp