京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:21
総数:262009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3,4年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
中学年は「ダイナミック琉球」という民舞と団体競技(未定)を行う予定です。3年生の浦邊先生に教えてもらって少しずつ踊りができてきました。太鼓の代わりにペットボトルをたたきながら踊るのでにぎやかで元気な踊りになると思います。楽しみにしてください。

教業小学校の草引き

画像1
画像2
画像3
天気にも恵まれ,教業小学校の草引きに全校で出かけました。去年は予備日にも雨が降って行けなかったので1,2年生は初めてです。縦割りのグループに分かれて一生懸命草引きをしました。まん中から始めて少しずつ周りに広がっていきましたが,みんなでがんばってももちろん全部は抜け切れませんでした。10月の区民運動会までに地域の大人の方がまた続きをしてくださるそうです。

ジャンボあそび

久しぶりのジャンボ遊びで歓声があがりました。今日は5,6年がドッジボール,2〜4年が鬼ごっこ,1年生がだるまさんがころんだ、としていました。
30分遊べるので汗だくになって教室に戻っていきました。
画像1
画像2
画像3

水送りリレー

画像1
画像2
画像3
夏休みに中断していた児童会主催の「水送りリレー」を5年生が行っていました。牛乳パックをつないでペットボトルまで水を流して何秒でいっぱいになるのか、、を学年ごとに競います。さすが5年生,あっという間に満タンになっていました。

低学年 短距離走

1,2年が50m走の練習をしていました。春よりは集中してまっすぐ走れるようになった1年生。夏休みを過ごしてお兄さん、お姉さんらしくなった2年生。運動会まで約1か月あります。運動することが楽しいと思えるよう指導していきたいと思います。
画像1画像2

6年 自由研究

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだ自由研究の交流をしていました。自由に友だちの頑張りを見合っていました。一人3ポイントをどのように投票するか考えながら真剣に読んでいました。日常生活のふしぎを見つける目が広がればいいと思います。

PTAコーラス 始まりました

画像1画像2
11月8日日曜日に中京支部のPTAコーラス交歓会が行われます。夏休み明けから練習が始まりました。今年は「もみじ」と「Oh Happy Day!」です。毎週火曜日の夜に楽しく練習しますので,これからでも参加される方はぜひ一緒に歌いましょう。

4年生 みさきの家の準備

画像1
画像2
画像3
4年生は30日日曜日より「みさきの家」に宿泊学習に出かけます。今日はキャンプファイヤーの出し物を相談していました。少年補導のキャンプで体験している子どももいるようでスムーズに話し合いが進んでいました。体調を整えて全員元気で行けますように。

低学年のダンス

画像1
画像2
画像3
早くも運動会の練習が始まりました。1,2年生合同でダンスの練習をしています。先生のまねをしてのりのりで飛び跳ねていました。体育が続いて疲れが出ると思いますので早めに寝るようご指導お願いします。

給食初日

1か月ぶりの給食は「夏野菜のかき揚げ」「赤だし味噌汁」「枝豆」「ごはん」「牛乳」でした。ゴーヤが入っているので少し苦いのですが1年生もがんばって食べていました。中には「ゴーヤ大好き!」という子もいて,みんなで食べる昼食はおいしいと実感しているようでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp