京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up42
昨日:21
総数:248980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(月)始業式・給食開始 生活見直しチェック〜30日(金)27日(火)身体計測(高)28日(水)放課後まなび教室開始 身体計測(中)29日(木)身体計測(低) 9月3日(火)委員会活動 5日(木)代表委員会 9日(月)〜ハッピーおはよう週間 10日(火)ふれあい探検IN中京(6年生)銀行振替 11日(水)児童朝会 13日(金)お話玉手箱 17日(火)クラブ活動 3年福祉学習(中京区役所) 20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱

陸上記録会 持久走大会

画像1
画像2
画像3
6年生13名が西京極競技場で陸上記録会,持久走大会に参加しました。100m走,50mハードル走,1500m走,,走り幅跳び,ソフトボール投げ,走り高跳び,100m×4リレーです。暑い一日でしたがそれぞれの種目に真剣に取りくみ,自分の力を思う存分に発揮できました。

3年 ポップコーンパーティ

 16日(金)の午後に,乾燥させていたコーンを使ってポップコーンを作りました。
 フライパンに油と洗ったコーンを入れて熱すると,すぐにはじけてフライパンいっぱいにポップコーンができました。
 2回挑戦しましたが,2回目の方がどのグループも上手にできました。
 余ったコーンは,ほしい人に後日お渡しします。ぜひ,ご家庭でも作ってみてください。
画像1画像2

前期終業式

校長先生からお話を聴きました。
「通知票でできるやがんばろうの数も大事だけれど,自分で前期を振り返って,できた事,できなかった事を考え,なぜそうなったのかを考えてください。頭,心,体はみんな確実に成長しましたが,なぜできなかったのだろうと考えることでどうしたらいいのかがわかって,もっと成長することができます。人間は一生勉強していく動物でみんなはそのうちの小学校という時期にいます。自分の成長のためにいっぱい頑張ってほしいと思います。」とても静かにお話を聴くことができました。

その後,各学年の代表者が前期に頑張ったことを発表してくれました。心も体も頭も成長したことがよく分かります。それぞれのご家庭でも,振り返ったあとは前向きにこれから何をするのか,一緒に考えてあげていただけたらと思います。
画像1
画像2

4年 ソフトバレーボール

画像1
画像2
体育の学習でソフトバレーボールに挑戦中です。3回で相手コートに返せるようチームでも練習しています。技術面はもちろんですが,話し合い,考えてプレーするよう指導しています。

歯科検診

画像1
画像2
画像3
秋の歯科検診がありました。虫歯や気にかかる歯があった人は早めに治療をしていただくようお願いします。

学校保健委員会

画像1
学校医の先生方とPTAの方々と教職員で学校保健委員会を開きました。子どもたちの健康の様子を知ったり,最近の医療事情などを知ったりすることが目的です。学校耳鼻科医で佐藤先生のお話を学校薬剤師の近田先生のお話を聴き勉強になりました。

放課後まなび教室 1年生開講式

後期から1年生も放課後まなび教室に入級します。今日は開講式を行いました。教育委員会の先生やまなび教室の先生方のお話をしっかり聞いてやる気満々の1年生です。来週の水曜日からです。1,2年生は4時までの参加です。
画像1
画像2

ジャンボあそび

画像1
画像2
画像3
久しぶりの縦割りジャンボ遊びでした。1年生がドッジボールに入って楽しそうに逃げ回っていました。鬼ごっこでも加減をしながら逃げている高学年を見ました。運動会練習で仲良くなって,たくさん遊べてとても嬉しそうです。

こばとタイム 4年

画像1
画像2
画像3
8月に行ったみさきの家での出来事を劇にして発表してくれました。協力する事,やり遂げる事,学校では学べないことをいっぱい学んだ「みさきの家」での活動を振り返ることができました。

2年 人権目標の発表

画像1
画像2
画像3
10月の人権目標は「共に助け合おう」です。2年生が2つのパターンでどういう風に友達と関わったらいいのか考えてもらうために劇をしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp