京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:18
総数:261993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 エコライフチャレンジ

夏休み前の事前学習と夏休みの家庭での取組を振り返りました。「がんばったこと」「できたこと」を青いふせんに,「難しかった事」「できなかったこと」を赤いふせんに書いてグループで交流し,模造紙にまとめました。自分たちでできた事やできなかったことを振り返りながら,「今後の目標」を決めて発表しました。
画像1
画像2
画像3

4年 しばづけについて

画像1
画像2
画像3
今日の給食は「なごみ献立」で,しば漬け野菜という新献立が登場しました。
栄養教諭の吉田先生に,しば漬けのことをたくさん教えてもらって,試食もさせてもらいました。発酵食品であるため健康にもよいことや,作った人の手紙から思いを知って,「感謝してたべなくちゃ」という声も聞かれました。
おいしいという子と,食べられない子に大きく分かれた献立でした。ALTのジェシカ先生は「First time, Delicious!」と言っておられました。

5年 英語の授業

夏休み明けから新しいALTの先生に変わりました。カナダから来られたジェシカ先生です。クロエ先生と同じく,明るく楽しい授業をしてもらっています。5年生では好きな色や動物を聞いて友達の好きなTシャツをデザインするという設定でインタビューをしていました。担任とALTが見本を示して役割交代しながらコミュニケーションしていました。
画像1
画像2

3年 みそ作り

 7日(水)に,洛中キッズハウスで販売するみそを作りました。
 5月に植えた大豆の種がすくすく育ち,たくさん収穫することができました。その大豆とこうじと塩をよく混ぜてだんごを作り,樽に入れました。
 完成は4か月後です。どんな仕上がりになるか楽しみです。洛中キッズハウスは,現金でなくリボンスタンプで商品を買う仕組みになっています。ご購入される方は,ぜひ今から三条会商店街のリボンスタンプを貯めておいてください。
画像1画像2

運動会 その10

最終の種目は全校綱引きです。低学年は赤が2勝。高学年は白が2勝。じゃんけんで場所取りをして最終決戦は白の勝利でした。綱引きの健闘もむなしく,2点差で赤の優勝となった運動会ですが,今年は逆転,逆転と見ている方も楽しい運動会でした。

保護者の方,地域の方々に温かく応援いただいて子どもたちは終日元気に笑顔で過ごすことができました。また,京都栄養医療専門学校の学生さん,普段学校に来てくれている学生さんにもたくさん支援いただきました。全てのみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会 その9

昨年度同様,組体操の最後には自分たちで考えた演技やダンスを入れることになり,グループごとに話し合って練習しました。見ていただいてわかったと思いますが,自分たちで創った部分は特に笑顔が輝いていたと思います。



画像1
画像2

運動会 その8

画像1
画像2
5年生は最初あんまり気合いが入っていないようで心配していましたが,練習を重ねるにつれ,成長を感じることができました。

運動会 その7

6年生にとっては最後の運動会。練習過程も楽しみました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その6

画像1
画像2
画像3
いろいろな学年がまじりあって,楽しく競技できました。練習をするたびに仲良くなって作戦をたてている姿などが見られました。

運動会 その5

画像1
画像2
画像3
大玉送りは2個の大玉を借りて,4チームで行いました。練習の時よりもずいぶん上手にコーンを回ったり,走ったりする二人組が多かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp