こばとタイム1年生
1年生がマラソン大会の事を全校の前で発表しました。マイクなしで堂々と話せる姿は2年生の準備完了!を思わせました。応援の力で頑張れた、、と話す児童も多く,しんどいことをやり遂げた満足感でいい笑顔で発表できたと思います。
【学校の様子】 2015-12-16 09:30 up!
ようこそアーチスト 授業 その2
ちょっと触っただけではもったいないという配慮から「さくら」という曲を約60分でひけるようになるという目標で練習させてもらいました。琴の横に絃の番号(13本あります)が書いてあり,楽譜には歌詞と絃の番号が書かれています。歌を知っているので,番号を頼りに上手に弾ける子もたくさんいたようです。講師の先生方に丁寧に教えていただき,有意義な時間を過ごせました。
【学校の様子】 2015-12-16 09:26 up!
6年 ようこそアーチスト 授業
邦楽の琴演奏の経験をさせていただきました。歴史や道具の説明では講師の先生の質問や説明ににぎやかに反応していました。貴重な道具を見せていただき,京都の伝統に直接触れることができ,素晴らしい体験となりました。
【学校の様子】 2015-12-16 09:16 up!
2年生 英語でこんにちは
2年生が「Hello, how are you?」「I'm fine,thank you ,and you?」のフレーズを歌で繰り返したり,先生とやり取りをした後,友だち同士で言ってみました。尋ねたり尋ねられたりして楽しんで表現に慣れていきました。
【学校の様子】 2015-12-11 17:51 up!
今日の給食 はるまき
今日は給食にはるまきが出ました。給食調理員さんが一つ一つ手で巻いてあげてくださいました。皮がうまくはがれなくて苦労されたようですが,パリッとしたおいしい食感で大人気でした。
【学校の様子】 2015-12-10 18:41 up!
6年ハッピーおはよう
12月にしては暖かい朝。6年生のハッピーおはようの声かけ運動の日です。お手本になれるよう,元気いっぱい声かけしていました。
【学校の様子】 2015-12-10 18:34 up!
たて割り給食
月一回の縦割り給食は4・5.6年が用意します。水曜日はパンが多いのですが,今日はご飯でした。高学年が手際よく配り,楽しく食べていました。
【学校の様子】 2015-12-09 19:22 up!
青空
「めっちゃきれいやなあ」の声に空を見上げるときれいなうろこ雲。気づかず遊んでいる子もいましたが,なかなか見られないような青空でした。
【学校の様子】 2015-12-09 19:21 up!
たて割り遊び
全学年が混じったドッジボールや鬼ごっこは迫力満点です。笑顔がたくさん見られる素敵な時間です。無心になって遊べるこの時期を大切にしてほしいと思います。あこがれの高学年,頼り切れる高学年の姿があちこちに見られます。
【学校の様子】 2015-12-09 19:18 up!
たて割り給食
給食時間後半に今日の昼休みの遊びを6年生が司会をして決めることになっています。教室ごと,6年生のカラーで決まり方が変わるのが面白いです。
【学校の様子】 2015-12-09 19:16 up!