![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:47 総数:374805 |
運動会 午前4
休憩のあとは,これも運動会の定番種目玉入れです。低学年子どもたちがカゴをめがけて玉を放り投げています。
![]() ![]() ![]() 運動会 午前3
運動会の定番種目綱引きです。保護者や地域の方々も参加してパワーとパワーがぶつかりあっています。
![]() 運動会 午前2
低学年の元町っ子エイサーもみんながんばって踊っていました。沖縄独特の踊りに少しアレンジをつけて,衣装も目立っていました。
![]() ![]() ![]() 運動会 午前1
9:50現在,プログラム3番の3.4年生の「ホップ・ステップ・ジャンプ」を行っています。飛んだりくぐったり運んだりしてゴールに向かっています。
![]() ![]() ![]() 運動会 開会式2
選手宣誓・全校ダンスと順調に進んでいます。まもなく5年生の100メートル走からの競技・演技が始まります。
![]() ![]() 運動会 開会式
9/19
天候にも恵まれ,予定通り運動会が始まりました。みんなしっかりと行進して運動会を盛り上げようという気持ちが伝わってきています。 ![]() ![]() ![]() さばのたつたあげ
今日の給食は,
◆胚芽米ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆きんぴらごぼう ◆みそ汁 でした。 給食室で揚げたての揚げ物は,子どもたちに大人気です。 魚が苦手でも「さばのたつたあげ」は好きだという子が多いです。 魚の身はジューシーで衣がサクサクなところが 子どもたちのお気に入りでした。 ![]() ![]() いよいよ明日 運動会です。
9/18
いよいよ明日,運動会です。各学年とも最後の練習に余念がありません。天候もこのまま雨がふらないことを願っています。 保護者の皆様には,お弁当や水とうの用意,よろしくお願いします。当日は,混雑も予想されます。保護者席からの応援をお願いします。特に小さなお子たちをお連れの方は,お子たちから目を離さないようにお願いします。 ![]() ![]() ![]() 月見献立
今日は行事献立の給食で,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆きんぴらごぼう ◆みそ汁 でした。 今年のお月見は,9月27日ですが, 先取りをして今日月見献立の給食を食べました。 里いもが収穫できる時期でもあり,里いもをお供えしたりも するので「いも名月」ともいわれています。 今日の給食では,「里いもの煮つけ」を食べました。 ![]() ![]() ![]() 季節の果物「なし」
今日はパンの給食で,
◆バターうずまきパン ◆牛乳 ◆チリコンカーン ◆野菜のホットマリネ ◆梨 でした。 「梨」は,日本で栽培されている果物の中で 歴史が古く幸水,豊水,二十世紀など種類があります。 今日の給食では,シャリシャリした食感が特徴の 「二十世紀なし」でした。 ![]() ![]() ![]() |
|