京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up20
昨日:134
総数:489549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

右京支部親まなび委員会 学校見学会

 1月20日は,朝から雪の降り積もる日でした。鳴滝周辺は,積雪5cmを超え,見渡す限り真っ白でした。そのような中,中学校右京支部の親まなび委員会の皆さんが学校見学にこられました。はきはきとした挨拶,真剣な活動の様子に感心しておられました。専門福祉の代表が,緑茶でおもてなしをしました。急須に茶葉を入れてお湯を注ぎ,程よいタイミングで湯呑みに注ぎ分けます。道具の扱いに戸惑いましたが,やり終えた充実感を味わっていました。
画像1
画像2

中学2年生対象オープンキャンパス実施中

1月18日(月),22日(金),25日(月),29日(金)と中学2年生を対象にした「オープンキャンパス」を行います。1回目が終了しました。この日は,保護者や担任の先生を含め総勢60名を超える参加がありました。日程や学習内容説明のあと,専門教科を見学・体験してもらいました。本校の2・3年生が案内・誘導し,専門教科では,2年生・3年生が手順を説明しながら丁寧に教えていました。体験を通して来年度の進路選択の参考にしてもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

防災学習 第3回を実施しました。

15日(金)の参観日に生活産業科1年生が第3回防災学習に取り組みました。佛教大学の後藤至功先生の協力のもと,「避難所を開く・・役割を知る」というテーマで行いました。体育館にブルーシートで避難者の居住スペースを作ったり,避難所開設物資や備蓄食料を運びこんだりして開設準備をしました。まず最初に,後藤先生からレクチャーを受け,名簿の作成にとりかかりました。その後班長を決め「避難所運営協議会」の立ち上げです。次に5つの班に分かれて訓練を開始しました。それぞれの班で相談しながら一生懸命活動していました。「今回は先生が各班に入って指示をしましたが,次回は自分たちでやってもらいます!」という後藤先生の声に「はい!」と生徒たちは返事をしていました。
次回は2月5日研究発表会でこれまでの学習の成果を披露します。ぜひお越しください。

画像1
画像2
画像3

重要 平成27年度 研究発表会の案内を再度アップしました!

 2月5日(金)6日(土)に実施します京都市立総合支援学校職業学科合同研究発表会の案内を再度配布文書にアップしました。
 まだ申し込みもあるため,締め切りを1月29日にしております。ぜひ,多くの方に研究の内容について知っていただき,ご意見をいただけたらと思います。
 また,鳴滝会場では,さまざまな取組についてポスター発表という形で,直接,参加していただいた方とやり取りしながら説明をします。
 「メンテナンス認定の取組」では,メンテナンス学習推進委員会の様子や下の写真にあるような認定カード,学習指導書等を実際に見ていただきながら,生徒がどんな様子で学習しているのか,どのように他の支援学校に取組が広がっていったのか,説明したいと考えています。
 ぜひ,興味のある方は聞きに来てください。
 また,他のポスター発表の見どころについても随時アップしていきます。
 お楽しみに!!
画像1
画像2

新年のスタート

平成28年1月8日(金)新年を迎え冬季休業が終わり,児童生徒の元気な姿が戻ってきました。本日の全校集会では,生徒たちから「就職にむけがんばります」等の抱負が聞かれました。
校長先生からは,今年から18歳になると選挙に行くことができること,そのためにもしっかり物事を見て判断できるように学習してほしいということ等のお話がありました。読書をして心の財産をためておくと,ピンチに遭遇したときものりこえられるとのことでした。どんな本を読んで心の貯金をしますか?


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

教員公募

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp