京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校案内パンフレットできました!

アメリカ・カリフォルニアの高校生と交流

 7月9日木曜日の午後、被災地と米国の生徒・教職員が相互に交流を推進する「TOMODACHI・MUFG国際交流プログラム」で来日している、アメリカ・カリフォルニアの高校生20名が紫野高校を訪問してくれました。
 このプログラムは、東日本大震災の復興支援に寄与するとともに、日米の次世代のリーダーとなる学生を主な対象として、日米相互理解やキャリア育成の機会を提供することを目的としたものです。
 紫野高校校長の歓迎の挨拶の後、カリフォルニアの高校生代表による挨拶がありました。さっそく、アカデミア科2年生の生徒と、LL教室とメディアルームに分かれて交流し、その後近隣(大徳寺や今宮神社周辺)を一緒に散策しました。
 短時間でしたが、高校生同士、心を通わせた様子でした。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 3年生だけの中庭ラストコンサート

 7月9日のお昼休み、吹奏楽部の3年生だけによる、中庭では3年生としてはラストとなるコンサートが開催されました。
 梅雨空に、さわやかな音楽が響き、心地よい風が流れました。
画像1
画像2
画像3

学校説明会〜ご参加ありがとうございました〜

 7月4日(土)10時から、KBSホールをお借りして、紫野高校学校説明会を開催しました。
 500名を超える中学生と保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 生徒会の生徒5名が受付を担当して、後輩の皆さんをお迎えしました。
 説明会では、冒頭にその生徒会の生徒による自己紹介とご挨拶、そして校長によるご挨拶、その後紫野高校の特色やさまざまな取組、そして入学者選抜についてご説明いたしました。最後には、アカデミア科の英語面接について、教員によるデモンストレーションをおこないました。
 皆さん、熱心に説明を聴いていただき、ありがとうございました。
 
 次回の説明会は、9月19日(土)にアカデミア科、10月31日に普通科、ともに10時から紫野高校で開催します。生徒のプレゼンなどもありますので、ぜひご参加ください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp