京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up50
昨日:115
総数:649600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

育成学級小中交流会

育成学級の小中交流会が西野小学校で行われ、みんなで焼き芋を作りました。
煙がもうもうと立ち込め大変でしたが、焼きあがった芋をおいしそうにほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 定期テスト4終了

3年生は定期テスト4を終えました。ホッとするのは束の間にして、〆切が迫っている、或いはもう期限がきている提出物は大丈夫か確認をしておきましょう。
学習確認プログラムの結果も先ほど届きました。次週のテスト返却を楽しみに明日からの3連休も計画的に学習をしましょう。
画像1

3年生 定期テスト4 2日目

3年は本日、定期考査2日目。本日の科目は「数学・国語・英語」です。3年生はそれぞれの進路希望も明確になり、とても重要な定期考査となります。持てる力を出し切ってほしいと思います。普段の授業はもちろんのこと、学級や学年で取り組んできた学習会や土曜学習、また、家庭学習で頑張ってきた成果を出してほしいと願っています。


画像1
画像2

安祥寺地域生徒指導連絡協議会 第2回総会

昨夜、安祥寺地域生徒指導連絡協議会(地生連)第2回総会を開催しました。今回は、昨年度より取り組み始めた、顔が見える関係づくりの一環として、分散会を設定し、1グループ10人程度で「“地域が大好きな子ども”を育てるために」というテーマで、地域諸団体・PTA・学校のそれぞれの立場で、自分たちにできることを出し合いました。どのグループも出会い・コミュニケーションの大切さ、継続することの重要性、地域力・マンパワーの意義などなど、多彩な意見の交流ができした。「人がまちをつくり、まちが人を育てる」「まず大人が自分たちの地域を大好きになる」ことなどを確認し、大変有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 定期テスト4開始

3年生の定期テスト4が今日から始まりました。今回は7教科テストがあるため、今日の1限目に1つテストを行い、その後は普通授業で、明日、明後日はテストが3教科ずつとなります。進路希望決定を1ヶ月後に控えた3年生は真剣な表情でテストに取りかかっていました。
画像1
画像2

1,2年生も奮闘

3年生に続けと1,2年生も奮闘。
みんなケガのないように注意して、がんばりを発揮し、仲間との交流も深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

合同運動会3年生大活躍

合同運動会では熱戦が繰り広げられていました。本校3年生の二人は先頭でゴールテープを切る大活躍でした。
画像1
画像2

育成合同運動会開会

今日は全市中学校の育成合同運動会が実施されています。
本校生徒も朝早くから島津アリーナに集合し、学級旗を掲げ、元気よく入場行進をしました。
画像1
画像2

今から来春の準備 チューリップ植え付け

中庭の一角に1年生がチューリップの球根を植え付けました。先週金曜日に評議員と美保委員の生徒たちが土を耕し下ごしらえを行い、今日1組から順番に全員が球根の植え付けをしました。
チューリップは寒さにさらさないと開花しません。寒い冬を越えて新学年を迎える頃に美しく咲く花を見て、自らの成長と重ねあわせてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

3年生は定期テスト4まであと4日です。いよいよ本気モード全開でがんばる時期にきています。
今日、明日、高校のオープンキャンパスに参加する生徒もいるようで、計画的にテスト勉強を進めなければなりません。土曜学習参加生徒も真剣な表情で学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp