![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485169 |
音楽「旋律の動きに気をつけ,曲の山が表れるように歌おう」
音楽で「ふじ山」という歌を歌いました。旋律の特徴を生かして,どのように歌えば富士山のイメージがより伝わるか,歌い方の工夫を考えました。「ここは響くような声で。」「ここはだんだん強く歌いたい。」「強く歌うところが目立つように,ここは弱く,やさしく。」など,子どもたちから様々な工夫が出ました。授業の最後に歌ったときは,子どもたちの歌声が教室中に響きわたっていました。
![]() ![]() 「第9回桂川流域クリーン大作戦」(2)
2月28日(日)の午前9時から「第9回桂川流域クリーン大作戦」が行われました。地域の方々とともに,神川小学校の児童の皆さんもお家の方たちと一緒に参加し,桂川の堤防沿いのゴミを拾う姿も見られました。2週間前は雨で延期になりましたが,今日はとても良い天気でした。参加された皆様,本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() 「第9回桂川流域クリーン大作戦」について(1)
2月28日(日)の午前9時から「第9回桂川流域クリーン大作戦」が行われました。地域の方々とともに,神川小学校の児童の皆さんもお家の方たちと一緒に参加し,桂川の堤防沿いのゴミを拾う姿も見られました。2週間前は雨で延期になりましたが,今日はとても良い天気でした。参加された皆様,本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ふくろちゃん 作成中・・・![]() ![]() ![]() 生き物を作っています。 子どもたちは,袋の中に新聞紙を丸めて詰め,形を作りました。 来週は,飾りつけをしていきます。 どんな生き物ができるか,楽しみですね。 支部バレー・バスケット交流会の様子(2)
2月20日(土)に伏見西支部のバレーボール大会(向島藤の木小学校)とバスケットボール大会(羽束師小学校)の交流会がありました。朝早くから,担当の先生方と子どもたちが校門前に集まり,それぞれの会場へバスや徒歩で向かいました。試合では,5年生や6年生が,一所懸命に力を合わせて,日頃の練習の成果を発揮していたようでした。先生方も,子どもたちも,本当にお疲れ様でしたね。
![]() ![]() 支部バレー・バスケット交流会の様子(1)
2月20日(土)に伏見西支部のバレーボール大会(向島藤の木小学校)とバスケットボール大会(羽束師小学校)の交流会がありました。朝早くから,担当の先生方と子どもたちが校門前に集まり,それぞれの会場へバスや徒歩で向かいました。試合では,5年生や6年生が,一所懸命に力を合わせて,日頃の練習の成果を発揮していたようでした。先生方も,子どもたちも,本当にお疲れ様でしたね。
![]() ![]() 大空学級 体育も頑張っています![]() ![]() 鬼ごっこは,ルールを守って楽しく活動できました。 逃げかた,鬼のつかまえかた,どちらも上手になってきましたね。 この日はボールけり遊び。 隣のお友だちにパスをしながら,笛が鳴ったらしゃがんだり,ジャンプしたり,パスの方向を変えたり,…。 よく見て,よく聞いて,考えて体を動かしていました。 邦楽教室2月22日![]() ![]() 邦楽教室2月22日![]() ![]() 神川中学校体験授業![]() ![]() |
|