![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:662244 |
4年 社会 「琵琶湖疏水」![]() ![]() 「手作業がほとんどだな。」 「たくさんの人が働いている。」 「牛を使っている。」 「トンネル工事は暗そうだな。明かりはどうしていたのかな。」 「工事が終わるまでにどのくらいかかったのかな。」 いろいろ出し合うことができました。 4年 図工 「版画」![]() ![]() ずれないように慎重に写していました。 次は,いよいよ彫刻刀で彫っていきます。 1年 チューリップの球根を植えよう!![]() ![]() ![]() 明日からしっかり水やりをやって春には綺麗なチューリップが咲くといいですね!大切に育てていきましょう。 試走〜はじめての2キロメートル!〜![]() ![]() 初めての2キロメートルにどきどきです。 「最後まで走る!」 「13分以内で走る!」「20位以内になるぞ!」 など、自分の中で目標を決めて口にしている子どももいました。 今日は、日差しもあたたかい日になり、走りやすかったですね! 本番は来週です! あとひといき練習をがんばりましょう! 歯の保健指導![]() ![]() 4年生は歯のつくりとはたらきという題目でお話をしていただいたり、 歯磨き指導をしていただいたりしました。 子どもたちは「三種類の歯について」のお話や「歯ブラシの動かし方」のお話を 熱心に聞いていました。 歯垢の染出しも行いました。 真っ赤に染まった自分の歯に「わー!」や「きゃー!」 などの悲鳴が…! 磨けているつもりでも磨けていないものですね! これからはしっかりと意識して磨きましょう。 今日から、「歯磨き月間」ということで、 忘れずに歯磨きをしようと、チェック表までいただきました。 がんばりましょう!! わかば 中間マラソン その2![]() ![]() わかば 中間マラソン その1![]() ![]() 砂川小では全校生徒が中間休みを利用して体を鍛えています。 わかば お話の会![]() おはなしは「ええところ」。 自分に自信がない主人公の女の子が「手があたたかいのがいいところだよ」と、友達に言われ、次第に自信をつけていくおはなしでした。 終わったあとは自分たちのいいところについて話し合うわかばの仲間たちでした。 1年 チューリップの球根の観察![]() ![]() 生活科の時間,球根の観察をしました。 球根を見ると,「たまねぎみたい。」「にんにくみたい。」「山みたい。」と色々な意見を出していました。 チューリップ![]() 1年生がチューリップの球根を植えていました。 「ぼくのチューリップは,黄色!」 「私のは,ピンク!」 口々に球根を見せてくれます。 春には色とりどりのかわいいチューリップが咲きます。 楽しみですね。 ![]() |
|