京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up47
昨日:78
総数:866976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年 栄養指導「さつまいもはかせになろう」

画像1
栄養教諭の筏先生に来ていただいて「さつまいもはかせになろう」というテーマで栄養指導をしていただきました。

さつまいもの栄養やさつまいもを使った料理についてお話していただきました。各クラスのスイートポテト作りの前日に話をしていただいたので,スイートポテト作りの意欲がより高まりました。

第二回学校運営協議会

画像1
画像2
第二回目の学校運営協議会を10月29日(木)にふれあいサロンで行いました。

地域の各種団体長や子どもたちに日ごろ関わっていただいている方,PTAの方,教職員と60名近い参加がありました。

学校運営協議会の詳しい内容と、前期の学校評価等については,後日プリントにて詳しくお知らせします。

スイートポテト作り

画像1
画像2
画像3
10月27日〜30日に社会福祉協議会の方々にお世話になり,スイートポテト作りをしました。16日のいもほりで掘ったさつまいもを使って作りました。さつまいもを切って皮をむき,つぶしたり,型に入れたりと一つ一つの作業を教えていただきながら一生懸命やっていました。焼き上がったスイートポテトはとてもおいしかったです。みんなまた家でも作ってみたいと言っていました。

4年 交番見学に行ってきました

画像1画像2
社会の学習「警察の仕事」で、地域の交番へ見学に行きました。地域に暮らしている人の安全を守るために、どのようなことをしていらっしゃるのかを、見たり聞いたりしました。実際に現場で使う仕事道具を触らせてもらうこともできました。

2年生 生活科 スイートポテト作り

画像1
画像2
画像3
社会福祉協議会の方たちにお手伝いいただき、収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。

大変おいしく出来ました。

6くみ 育成合同運動会

画像1画像2画像3
10月27日に松陽小学校で、育成学級の合同運動会を行いました。

気持ちの良いお天気で,子どもたちは張り切って参加していました。
他校の育成学級の子ども達だけでなく、松陽小学校の1〜6年生も種目ごとに
各学年参加があり,いっしょに汗を流しました。

2年生 生活科「秋がいっぱい」

画像1
秋に関する言葉をたくさん集めました。

来週は、この前収穫したお芋で、スイートポテトを社会福祉協議会の方たちと一緒に作って、秋の味覚を堪能する予定です。

4年生 音楽「世界の音楽を知ろう」

画像1
2週間、4年3組に教育実習生の先生が来ています。
松尾小学校の卒業生です。

音楽が専門の先生で、子どもたちにアルゼンチンタンゴについて教えてもらいました。
いろんな楽器を使って、先生といっしょに合奏もしました。

5年生 家庭科『ゆでる調理をしよう』

画像1
画像2
画像3
5年生は初めての調理実習に挑戦です。

野菜をゆでて、ドレッシングを作って、サラダ作りに挑戦しました。

6年 時代祭を現地で見学してきました

画像1
画像2
画像3
朝、グランドで全校生徒で、松尾学校の方の室町幕府執政役の行列を見ました。


6年生は今年、市役所前で時代祭を見学できる機会がえられたので、見学に行ってきました。

平日にもかかわらず、現地はすごい人でした。

各時代の見事な行列に,子どもたちは感激していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp