京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:32
総数:457733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家

 予定よりも早く,バスに乗り込んでいます。学校への到着も,早くなりそうです。

5年 花背山の家 その52

 いよいよ山の家とお別れです。最後に退所式をしました。代表の児童も楽しかった思い出をしっかりと話しました。花背山の家の先生,お世話になりました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その51

花背山の家での最後の食事です。カレーかラーメンかを選び、おいしくいただきました。
作ってくださった方々への感謝の気持ちをこめて「ごちそうさまでした」と挨拶をしていました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その50

4泊5日を振り返りの時間です。自分が印象に残った場所を場所を選んで、思い出を心に刻んでいます。静かな時間が流れています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その49

フライング・ディスクゴルフの説明を聞いて、グループごとにポイントを回っています。最終日の今日も最高の秋晴れで気持ちのよいお天気の中、ねらいを定めてディスクを飛ばしています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その48

画像1
画像2
お世話になった花背山の家に感謝をこめて、「来た時よりも美しく」を合言葉に掃除をがんばりました。

5年 花背山の家 その47

最終日の夜のふりかえりの時間です。入口にびっしりと並んだ上靴は全部揃えられていました。そして誰からともなく、自然にグループの話し合いが始められました。全体交流では友達の話に耳をすませて聞き、大きな拍手を送り合いました。素晴らしい成長です。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その46

 冒険のもり

何度も何度も挑戦し,あっという間の2時間でした。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その45

 冒険のもり

冒険のもりでフィールドアスレチックに挑戦です。自分の力に合わせて,コースを考え,挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その44

 野外炊事2

焼きマシュマロも作って食べました。中がトロトロのおいしい焼きマシュマロができました。その後,グループで協力して後かたづけです。今日のテーマ『友情』を感じられる動きでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp