![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:457691 |
文化芸術特別授業
5・6年生が「ようこそアーティスト文化芸術とくべつ授業」を受けました。
これは,京都で育まれている文化芸術を,もっと子どもたちに身近に感じてもらうため,京都で活躍されている芸術家の先生に来ていたき,「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験してもらうという取組です。 今回は,伝統芸能の分野から,上方落語協会所属の落語家,桂花團冶先生に授業をしていただきました。 「動物園」や「まんじょうこわい」などの親しみやすい落語を聴かせていただき,子どもたちは話し口調に引き込まれ楽しんでいました。 ![]() ![]() 陸上記録会
10月18日6年児童が,京都市小学生持久走記録会に参加しました。
20名以上での競技で,他校の児童と一緒に走ることができ,いい刺激になったことと思います。 最後まで力いっぱい走りきることができました。 ![]() ![]() 陸上記録会
10月18日に6年児童が,京都市小学生陸上記録会に参加しました。
本校児童は,100m走・50mハードル・ソフトボール投・走幅跳・4×100mリレーに出場しました。 西京極の陸上競技場で100mを直線で走ることができ,リレーも4人で1周でバトンをつないで走りました。 ソフトボール投は芝生の競技場に向かって力いっぱい投げることができました。 50mハードルでは,規定のインターバルに合わせて練習の成果を発揮することができました。 そして,走幅跳では3m97という記録を出すことができ,4位入賞を果たすことができました。 ![]() ![]() 学芸会に向けて
11月17日の学芸会に向けての練習が始まっています。今日は体育館で,6年生が学芸会に向けてのイメージ作りをしていました。どんな劇になるか楽しみです。
![]() 朱二恒例のお月見コンサートがありました
10月23日(金)「第8回お月見コンサート,月とお茶を楽しむつどい」が本校でありました。お茶会では,茶道クラブの子どもたちがお点前を披露してくれました。コンサートでは,6年生の歌と演奏,アンサンブル颯さんの演奏を大人も子どもも楽しみました。昨年は天候の都合で中止となった月の観望会では,望遠鏡を通して,月の表面のクレーターまではっきりと観察することができました。たくさんの方々にお越しいただき,大盛会となりました。
![]() ![]() ![]() は組 ブックトーク![]() ![]() 花植え![]() ![]() ハッピータイム 21日
21日(水)の昼休みは,ハッピータイムです。運動場では,クラスで「みんな遊び」をしていました。おにごっこやボール遊びなどクラスで考えた遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 その53
退所式のあと,山の家のスタッフの方々がハイタッチで見送ってくださいました。これからバスに乗って学校向けて出発です。
![]() ![]() 花背山の家
午後1時45分に花背山の家を出発しました。予定よりも早く到着しそうです。
|
|