京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up10
昨日:31
総数:651371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食

2月25日(木)
今日の給食の献立は,「麦ご飯」「高野豆腐と野菜の炊き合せ」「大根葉とじゃこの炒め物」「牛乳」でする
画像1

5年生のページ すいせんしよう

2月25日(木)
国語の時間に,「すいせんしよう」を学習しています。今日は,すいせん状を書いて練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 分数

2月25日(木)
算数の時間に,「分数」を学習しています。今日は,分数の表し方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 音読

2月25日(木)
国語の時間に,音読練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 国語

2月25日(木)
国語の時間に,「しりょうからわかる」を学習しています。今日は,表を分かりやすく説明するための工夫について学習していました。
画像1
画像2
画像3

多文化学習(2年生)

2月25日(木)
2年生の教室で,多文化授業を行っています。今日は,フィランドの言葉や民族衣装について学習していました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会11

画像1
画像2
画像3
2月24日(水)
出発前はとてもリラックスした表情でしたが,走り始めると自分のタイムを少しでも縮められるよう頑張って走っていました。

部活動のページ バスケットボール部

2月24日(水)
試合形式の実践練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ 卓球部

2月24日(水)
支部部活動交流会に向けて,最終調整をしています。
画像1
画像2
画像3

持久走大会10

2月24日(水)
3年生は、それぞれの目標タイムを決めて、本番をむかえました。
さて、目標タイムは達成できたでしょうか。
走り終えてからは、持久走大会の学びを次に生かせるように、教室でふりかえりをしました。
くやしい人、達成感を感じている人等、それぞれでした。
しかし、みんなが「来年はもっとがんばりたい」「がんばった経験をこれからに生かす」と書いていました。すばらしい!!
『本番は終わりではなく、新しい自分のはじまりだ!』by松岡修造
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp