京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up48
昨日:73
総数:511572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

毛筆「成長」

画像1画像2
今日の毛筆の学習では,筆順に気を付けて,「成長」という字を書きました。

成の一画目と,長の一画目の筆順は間違いやすいので,何度も確かめながら取り組んでいました。

とめ,はね,はらいに気をつけることに加え,字形を整えることも目標に頑張っていました。

カラス大作戦!

画像1画像2
ぐっと暑くなってきて「キュウリがたくさん採れるかなあ!」と期待していたところ,
畑を見に行っても,キュウリの実が全く見当たりません。
わずかに残っているキュウリの実をよく見てみると,穴が開いたり,途中でちぎられたりしています。
どうやらカラスの仕業のようです。

そこで,「カラス大作戦」と名付けて,畑の周りにネットを張り巡らせました。
これで少しは被害が収まればいいのですが・・・

朝マラソン

朝マラソンに取り組んでいる6年生。
汗だくになりながら,毎日記録に挑戦しています。
暑さに負けず,頑張れ6年生!!

今日も暑い,熱い一日が始まります。
画像1
画像2

藤城のすてきを伝えよう

画像1
 今3年生は,総合で山科区にある西野小学校の3年生の友だちに,自分たちのまちのすてきを伝える学習を進めています。
 どのグループも,自分たちが伝えたい,自分たちの住んでいる藤城のすてきなところは何なのかを出し合っていました。
画像2

野菜を収穫しました!

画像1画像2
第二グラウンドの畑で育っている野菜を子どもたちと収穫しました。
今回は,ナスととうがらしを収穫しました。
子どもたちは,「わたしもやってみたい!」
「上手なとり方知ってるよ!」「おぉ〜すごい!」と
ワクワクしながら収穫していました。

枝豆の収穫

画像1画像2
畑で作っていた枝豆を収穫しました。

はさみを使ってさやから枝豆を切り取る作業が思った以上に大変で,
「まだこんなにある〜。」と悲鳴をあげながらの作業でしたが,
頑張った甲斐あってざるいっぱいの枝豆を収穫できました。

採りたての枝豆は歯ごたえがあって,塩気がきいていてとってもおいしかったです。
新鮮な野菜を食べられるのが,野菜作りの醍醐味ですね。

英語「I like〜.」

画像1画像2
今日の英語の学習の時間に,「I like〜.」と「I don't like〜.」のフレーズを学習しました。

授業では,「I like ○○.」のフレーズだけ聴き取り,カードをとるキーワードゲームをしました。

集中して英語を聞き取り,楽しみながらカードゲームに取り組んでいました。


とびばこ

画像1画像2画像3
4回目のとびばこの授業を行いました。

こちらが指示を出さなくても準備や体操をテキパキと進めてくれます。

少しずつ自信が付いてきて,どんどん難しい技に挑戦してくれています。できなかったことができるようになる経験を通して,学年目標であるチャレンジ精神あふれた学年になってくれていっています。

夏の大三角

画像1画像2
4年生は「星の明るさや色」の学習をしています。星座早見板を使ってベガ(こと座),アルタイル(わし座),デネブ(はくちょう座)を見つけ,3つの星をつないで夏の大三角を作ります。すでに先週末,見つけた子も多くいました。今日はiPadを使って天体の様子を学習しました。

音楽「ロックマイソウル」楽しくテスト!

画像1画像2
今日の音楽は「ロックマイソウル」をグル―プで発表しました。
緊張の中,今までの練習の成果を発揮していました。
歌い方も,斉唱・合唱・独唱等各グループでの工夫が見られ,聞いていて
楽しめました。振り付けも勿論よかったですよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp