京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3日目のメイン...「山登り」

花背山の家も3日目を迎えました。
心配された天候も、ぐんぐんよくなり、青空ものぞくようになりました。

さて、5年生はバスで交流の森へ向かい、そこからが今回の登山のスタート。
下の写真は、今から登り始めるという、その時のものですが、子どもたちはいささか緊張気味です。「登山って、経験ある?」「いいえ、ありません。」

未経験の活動には、やはり不安が伴うようです。
画像1

2日目夜の振り返り

画像1
さて、「協力」を意識した2日目の活動も終了です。
子どもたちからは、多くの意見が出ていました。「自分のことに夢中になりすぎて、周りに対する気遣いができなかった」など、大人顔負けの意見を述べる人もいました。

さて、明日は山登りです。天候が少々気になりますが、明日の好天を願いつつ、今日は眠りに就くことといたしましょう。

2日目のホームページの更新は以上といたします。おやすみなさい。
画像2

ナイトハイクです

断っておきますが、「きもだめし」ではありません。あくまでも「ナイトハイク」というスポーツです。
山の家の空も、夜の7時半を過ぎると、写真のように顔の判別がつかない暗さに...。

ほんの短い時間でしたが、暗闇のハイキングをグループごとに楽しみました。

ちなみに明かりは、手作りのろうそくランタン。そして、地図。

帰ってきた子供たちが口々に言うには、ろうそくが消える、地図は一度も見なかった(見えなかった)という言葉。

道中には先生方が待機していて、安全も保証された活動でした。
画像1
画像2
画像3

夕食の様子

よく食べてます。昨日から、ことあるごとに食べてばかりいるよう?な気もしますが、子どもたちは内臓も健康そのものです。

画像1

いただきます

夕食はバイキング形式です。
白身魚のフライ,カニクリームコロッケ,ミニハンバーグ……
どれから食べようか迷ってしまうほどです。
どれもおいしいので,何度もおかわりをしている子もいました。

この次はドキドキワクワクのナイトハイクです。
どんな活動になるでしょうか。
画像1画像2画像3

ディスクよ,飛べ!!

画像1
フライングディスクゴルフを楽しんでいます。
曇り空ですが,心地よい気温でとても過ごしやすいです。
飛んでいったディスクを追いかけて,全力疾走!

まだまだ元気いっぱいです。
画像2

午後の活動のメイン 「フライングディスクゴルフ」

競技方法やルールの説明を先生から受けて、いざ、出発!

緑あざやかな花背山の家のホールを回っていきます。
色とりどりのフリスビーが、いっそう鮮やかですね。
画像1
画像2
画像3

細かいところまで!

かまどに灰が残っていないか,
テーブルの下にごみがないか,
よく見て掃除をしています。

鍋底の炭やお皿の水滴,流し台のごみなど
細かい部分のチェックをうけ,
きれいになったら片付けが終了です。

合格がもらえるよう,みんな一生懸命!

来たときよりも美しく!!
画像1
画像2

ゴシゴシと...

画像1
使ったお鍋をピカピカに!
画像2

美味しいよ! みんなで作ったカレー

出来上がりました!

どうです? 美味しそうでしょう!
みんなで協力したからこその、このできばえ。

みんなでフーフーしながら言いながら、食べるカレーの美味しさと言ったら...。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp