京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:103
総数:519516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

タグラグビー始めました。

画像1画像2
オリンピック種目にも選ばれ,ワールドカップも行われるラグビー。

というわけで,ラグビーを体育でやってみることに。

今までやてってきた球技とはかなりルールが異なるので,最初は戸惑っていた子どもたち。慣れてくると,「楽しい!」と盛り上がっていました。

造形展の準備

画像1
明日からの造形展に向けて、今日は展示の準備をしました。立体は「ぱっくりたまご」平面は「一年間の作品から一点を選んで」です。他の学年の作品もすごく気になる様子の子ども達でしたが、今日は作品の運び入れのみ。作品鑑賞は別の日にゆっくりとしましょう。
画像2

頑張って運んだよ!

画像1画像2
巨匠展のために附属と合同で作った作品を今度は造形展に出すことになったので,
リアカーを引いて附属に取りに行きました。

平坦な道は難なく進むのですが,
上り坂だとリアカーがとても重くてなかなか進みません。
でも下り坂だとどんどん加速してしまうので,
これまた一筋縄でも行きません。

帰りは作品が乗った分もっと重くなったので,
みんな悲鳴を上げながら運んでいました。


無事に学校まで持ち帰った作品「バンバンバンブー」を
ぜひ造形展で見てみてください!

体育科「タグラグビー」

画像1画像2画像3
新しくはじめたタグラグビーも3回目。

はじめは,ボールに群がってしまって空いたところを足の速い男子に走られてしまっていたのですが,子どもたちが自分たちで考えて,横に広がってスペースをうめる守り方をしていました。

また,攻撃では声を掛けあったり,走り込みながらボールをもらったり,空いている方にパスを回して展開したりといった熟練者かと感じるようなプレーがたくさん見られました。

女の子も積極的で日本代表の山田選手かと思うような飛び込みのトライをしたり,田中選手かと思うような高速パスを投げたりしていました。

何よりもすごく楽しそうにしてくれていることがとてもうれしいです。

みんなで頭を寄せ合って…

画像1
昼休み,4年生の机にみんなが集まっているので何をしているのかと思えば,
「お楽しみ会の準備」だそうです。

今度の木曜日の5時間目,たけのこ学級でお楽しみ会をします。
前回のお楽しみ会は,企画も当日の司会も4年生1人で頑張ったのですが,
今回は当日の仕事をみんなで割り振ることにしました。

頭を寄せ合って,「じゃあこの仕事はだれがする?」「じゃあ僕がするよ!」
と,仲良く相談。
ほほえましいですね。

みんなで協力して,楽しいお楽しみ会になると良いですね。

3年理科「じしゃくのふしぎをしらべよう」

画像1
画像2
画像3
3年生は「じしゃくのふしぎをしらべよう」という学習をしています。一人一人に用意した磁石の実験セットを使って磁石の性質を調べていきます。子ども達にとって磁石は身近にある磁石。実験を楽しみながら,学習を進めていきたいと思います。

走り高跳び 最終回

今日が最後の学習でした。4年生にとっては初めての種目ということもあり、初めはどちら側から踏み切るほうが跳びやすいのかも迷っている姿が見られていましたが、1時間ごとに安定したフォームで跳び越せるようになっていきました。それに連れて、記録も着実に伸ばしていくことができ、手ごたえや楽しさを味わうことができたようです。
目指していた記録を達成できた子達もいれば、惜しくもクリアーできなかった子達もいましたが、1回1回、真剣に挑戦できていた姿が素晴らしかったです。
画像1画像2

体育「ソフトバレーボール」

画像1画像2
体育の学習で,2組は「ソフトバレーボール」の学習をしています。チームの力をあげることを目標に協力して取り組んでいます。「ソフトバレーボール」なので,ボールも柔らかいものを使ってやっているおかげか,みんな楽しそうにバレーボールに親しんでやっています。

外国語活動

  今日は久しぶりにサラ先生との外国語活動でした。久々でしたが,1〜20,30, 40,50・・・と,数字を英語で発音しました。そして次時の時間に繋げます。
  WHAT TIME DO YOU GET UP ?
 に答えられるでしょうか。次の時間のお楽しみです。
画像1
画像2

6年理科「電気の性質とその利用」

画像1
画像2
画像3
手回し発電機を使ってコンデンサーに電気をため,豆電球を光らせたりスピーカーを鳴らしたりしました。回し方や回す回数を変えて,コンデンサーにたまる電気の量の違いを調べました。豆電球を光らせるときは理科室を暗くし,ほのかな明かりを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp