京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月2日(火)の献立

ごはん・牛乳・手巻ずし(具)・だいこん葉のいためもの・キャベツの吉野汁・いり豆・手巻のり

 本日は節分の行事献立です。
 「手巻ずし(具)」は「こぎつねちらし」の(具)にれんこんが加わりしゃきしゃきとした食感が楽しめました。「手巻のり」に(具)をのせて頂きました。

 「いり豆」も付きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月1日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁

 「がんもどきのあんかけ」は水をきった豆腐に鶏ひき肉・おから・人参・しいたけ・えだ豆をよく混ぜ合わせてから一つ一つ心を込めて丸め、油で揚げて作りました。
 だしのきいたあんをかけて頂きました。

利き茶を楽しみました(1)

 今,社会科で宇治市のことについて学んでいる4年生。今日は2組で利き茶を行いました。さて,味わった結果は……?
画像1
画像2
画像3

利き茶を楽しみました(2)

 飲んだお茶は,麦茶,煎茶,ほうじ茶,そして玉露です。色や香りを楽しみながら飲んでいきます。

 玉露を飲んだ子どもたちは「甘みがある!」「やっぱりなんか,高級な感じ!」と大はしゃぎ。学習中に「玉露,飲んでみたいなぁ」と興味津々だったこともあり,とても嬉しかったようです。

 この体験をぜひ,これからの学習にも活かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 お楽しみ給食(1)

 今日の給食のメニューは少し特別です。上の写真が6年生のもの,下の写真が1〜5年生のものです。違いは何でしょう?

 今日は6年生の特別給食ということで,6年生にはデザートが一品つきます。もうすぐ卒業する6年生たちにちょっとしたプレゼントです。それでは,6年生たちの給食のようすを1組からお伝えしていきます!
画像1
画像2

6年生 お楽しみ給食(2)

 1組は4組さんとの交流給食でした。美味しそうに食べています。
画像1
画像2

6年生 お楽しみ給食(3)

 先生も一緒に写ってもらいました。みんなでわいわい給食。とても楽しそうです。
画像1
画像2

6年生 お楽しみ給食(4)

 6年間,たくさんの給食を食べましたね。どんなメニューがお気に入りだったでしょう。給食が食べられるのもあと1か月。味わって食べてください!
画像1
画像2

図書アンケート実施中です!(1)

 すいせん読書週間,第一週目の取組は「図書アンケート」です。各クラスにアンケートを配り,アンケートに答えてくれた人にしおりをプレゼントする企画です。

 今日の中間休みは,この通り図書館中に人があふれる大混雑!それでもきちんと列になって,順番待ちをしています。図書委員さんも予想以上の人だかりに,忙しいながらも嬉しさがこみ上げます。
画像1
画像2
画像3

図書アンケート実施中です!(2)

 「たくさんの人が図書館に来て,ついでに本も借りてくれるといいなぁ……」という,図書委員さんの作戦は大成功!図書館に来て,しおりの交換を待っている間に,本棚を見ながら本を手にする子もたくさんいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp