京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:115
総数:660295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月29日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・メロンゼリー

 「高野どうふのそぼろ煮」は新献立です。鶏ひき肉・人参を炒めて、だし汁で煮た後に、別に炊いておいた高野どうふを加えました。高野どうふに味がよくしみていて、食べた時にだし汁のうま味が口の中に広がりました。

紙ヒコーキ大会

 北梅津の少年補導委員会主催の紙ヒコーキ大会がありました。校長先生による始球式ならぬ始行式から始まりました。1年生から6年生までの部,そして,幼児さんの部,大人の部で,それぞれが作った紙飛行機で飛距離を競いました。最長飛行距離は6年生の17m台でした。半日楽しく過ごせました。少年補導委員の皆様方,朝早くからのご準備等ありがとうございました。
画像1
画像2

引渡し訓練がありました

 6時間目に引き渡し訓練がありました。台風で大雨が降り,特別警報がでたという想定で,子どもたちは保護者の方が来てくださるまで教室で待機しました。
画像1
画像2
画像3

引渡し訓練がありました(2)

 待機中は教室で先生が絵本を読んだり,それぞれ勉強をしたりして時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

歯みがき調べの結果が出ました

 保健委員さんが調べていた「歯みがき調べ」の結果が出ました。給食を食べた後に,しっかり歯みがきができているか調べたものです。水曜日に結果が放送され,上位になったクラスからは歓声があがりました。
 結果を見てみると,学年が上がるほど歯みがきができていないということが分かりました。この結果を見て,歯みがき率が低かった学級の子どもたちは,もう一度歯みがきの大切さを振り返ってほしいと思います。
 保健委員さんが作ってくれた結果発表の紙は,保健室前にはってあります。
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月26日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・きつね丼ぶり(具)・きびなごのからあげ・ひじきの五目煮・きざみのり

 「きびなご」は体は半透明で幅の広い銀色の帯が特徴です。揚げ物や煮物にして食べます。九州や関西でよく食べます。給食では、初めて使用されました。

 「ひじきの五目煮」は新献立です。ひじき・ちくわ・人参・三度豆・つきこんにゃくの五つの食べ物が入っています。いつもの「ひじき豆」や「ひじきの煮つけ」とは違う味を楽しめました。
 

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月25日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・こんぶ豆・切干大根のごまいため

 「切干大根のごまいため」は切干大根とほうれん草をよく炒め蒸したキャベツを入れて醤油・砂糖で味付けをして最後にすりごまをたっぷり入れて仕上げました。シャキシャキとした歯ごたえがあり、美味しかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
6月24日(水)の献立

ごはん・牛乳・青椒肉絲・トマトと卵のスープ・みかん

 本日の献立には、「トマト」「ピーマン」が使われました。とても鮮やかな彩り野菜です。「ピーマン」には目の働きをよくするカロテンが多く含まれています。

5年生の非行防止教室

 今日の3時間目に非行防止教育がありました。警察の方が来てくださり,いじめや非行についてのお話をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

5年生の非行防止教室(2)

 いじめのお話は,みんなにとっても身近な問題です。「小学校・中学校・高校の中で一番いじめが多いのはどこだと思う?」という警察の方の問いかけに,中学校・高校と答えた子が多かったのですが……実際には小学校が高校の40倍!この結果にはみんなびっくりしていました。相手をからかったり,冷やかしたり,冗談の延長で起こることも多いというお話を聞いて,「小学生はまだ良い悪いをしっかり考えなからなのかなぁ」と,みんな真剣に考えていました。
 警察の方は見て見ぬふりをせず,いじめをなくそうという気持ちが大切だとお話されました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp