![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:118 総数:662991 |
教職員の離任についてのお知らせ
教職員の離任について,お知らせいたします。
![]() 平成27年度小学校課程修了式![]() ![]() ![]() 続いて,学園長より6年生に向けたお祝いの言葉として式辞があり,京都市長様・京都市教育長様からの祝辞が披露され,来賓のPTA会長様からのお祝辞をいただきました。式の最後の締めくくりは,6年生による「春よ、来い」の合唱でした。多くの思いを込めた歌声は,とてもすばらしい合唱となりました。 平成27年度修了式![]() ![]() ![]() 保護者の皆様には,本学園の教育活動の推進に,ご理解とご協力いただき,誠にありがとうございました。 平成27年度卒業証書授与式 2![]() ![]() 平成27年度卒業証書授与式 1![]() ![]() 9年生を送る会![]() ![]() ![]() 平成27年度 後期学園評価アンケート結果第4回PTA下京・南支部PTA指導者研修会![]() 第1ステージ 3月なかよしの日![]() ![]() はじめに,来週の「4年生ありがとうの会」のときにみんなで歌う『音楽のおくりもの』を元気に歌いました。 学園長先生のお話では,「ありがとう」や「感謝」という言葉について考えました。家族や友達,先輩など,お世話になった人たち,いつもそばにいてくれる人たちに「感謝」の心を込めて素直に「ありがとう」と言えたなら,きっと温かい気持ちになれるでしょうね。そんな気持ちになれる言葉は,自分も人も幸せにするすばらしい言葉だということに気付きました。日頃から,心と頭をよ〜く使って考えることで,そんなすばらしい言葉をたくさん身に付けることができるとお話していただきました。 学園生のみなさん,心と頭を使って考えるために,勉強もしっかりがんばって,すばらしい言葉をたくさん身に付けていきましょう。 6年 科学センター学習
科学センター学習に行って来ました。3つの講座に分かれ,「しろあり」の解剖をしたり,水の特性を生かしたさまざまな実験をしたり,砂を顕微鏡で観察し,その砂がどこからきたのかを調べたりしました。どの実験も,驚きと感動の連続で,理科の面白さを味わうことが出来ました。
![]() ![]() ![]() |
|