京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:76
総数:613018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 運動会の練習

画像1画像2
 毎日のように,運動会の練習を頑張っています。お家の人に見てもらえるように,一生懸命練習に取り組んでいます。ダンスの動きも上手になってきました。笑顔いっぱいの一年生です。

授業視察(4年)

画像1
画像2
画像3
 9月11日(金)2時間目に西校舎の授業視察を行いました。国語の「調べたことを整理し,発表しよう」と理科の「わたしたちの体と運動」の学習をしていました。
 国語では,自分が興味関心を持ったことを本などで調べていたり,自分が調べてきたメモをもとに分類したりしていました。子ども達の手元にあるメモをのぞくと,詳しくびっしりと書かれていて感心しました。
 理科では,教室に骨格標本を持ち込んで,関節がいくつあるのか調べていました。担任が骨格標本を運び入れた時には,「新しい転校生や。」という声が聞こえました。

運動会の練習

画像1
画像2
運動会の練習が進んでいます。
キッズソーランは衣装を着て練習しました。
50メートル走も全力で最後まで走る練習をしています。
本番の運動会に向けて,子ども達は一生懸命に頑張っています。

ビフォー アフター(0910)

画像1
画像2
画像3
 9月10日(木),運動場のジャングルジムや雲梯に木の枝がかかっているのを見つけました。子ども達が遊ぶ邪魔になりますし,事故や怪我にもつながります。
 今日は授業視察をしようと思っていましたが,予定を変更して枝切りしました。
 4時間目,枝を切る私の後ろでは,2年生が「ソーラン節」の練習をしていました。作業の途中,ジャングルジムの上から練習の様子を見てました。しっかりとした声を出し,体全体を使って踊っていました。以前よりも完成度が高くなっていて,練習の成果を感じました。指導する担任と子ども達の頑張りをうれしく思いました。
(写真 上…ビフォー,中…アフター,下…2年練習の様子)

リレー練習

画像1
 9月10日(木)挨拶運動を終えて職員室に戻るとき,運動場で運動会のリレーの練習をしていました。しばらく足を止め見入りました。
 リレーは練習の時でも盛り上がります。
 担当の教師がバトンの受け渡しの仕方や抜くときはコースの外からであることなどのルールだけでなく,順番を待つときの態度も指導していました。
 練習が終わってから,後片付けする教師の手伝いを自発的にする子どももいて,いいなあと思いました。
 運動会当日が楽しみです。

キンモクセイに花が

画像1
 9月10日(木),久しぶりに傘を差さずに出勤したような気がします。朝,校内を見回っていると,通用門の近くのキンモクセイに一つだけ,本当に一つだけキンモクセイの花が咲いていました。
 例年,キンモクセイの花は10月の上旬頃にたくさんの花を咲かせ,周りに芳香をただよわせるのですが…。
 今年の雨の多さや台風の多発など,その年の気候により植物に大きな影響がありそうです。

6年生 運動会に向けて

組体操の練習に励んでいます。今日の時間は,今まで練習してきた技を通したり,新しい技の“波”と“人間起こし”に挑戦したりしました。
子どもたちの習得は速いもので,日に日に出来ることが増えていっています。

画像1画像2

給食に「おはぎ」が出ました。

画像1画像2
 9月7日(月)給食に初めて「おはぎ」が出ました。写真を見ていただくと,横に置いたボールペンから大きさが分かるかと思いますが,縦が約4cmで横が約5cm程の小さいものでした。職員室をおとずれた子どもに感想を尋ねると,「おいしかった。」と,答えてくれました。

※昔,職員室で食べている自分の給食を写真撮影しHPに載せていました。ある時,他校の管理職から,HPに載っている給食の量が適正ではないと指摘されました。私は以前から山盛りの量を食していたので,それをそのまま掲載すると誤解を招くという事だったようです。
 高学年の女子が,体重を気にして給食の量を減らしたりする事があったので,山盛りの量を食べても体重増加につながらない事を伝えたかったのですが…。

校長先生,がんばってね。

 9月7日(月),朝の挨拶運動の時に,おひさま学級の女の子が私を応援してくれました。この子は今年の1月15日に,途切れ途切れに「お,は,よ,う,ご,ざ,い,ま,す。」と,初めて挨拶の声を聞いてから,ずいぶん言葉が増えました。
 今朝は,「おはようございます。」の挨拶のあと,「今日は何曜日ですか?」と,質問すると,「月曜日。」と,正解が返ってきました。きちんと言葉を返してきたことをほめてから,校長先生を応援してくださいというと,「校長先生,がんばってね。」と,言ってくれたのでした。言葉のキャッチボールができるようになったことを,とてもうれしく思いました。

 言語活動の充実を図ることが確かな学力の育成には必要です。今朝の教職員の打ち合わせの時に,ふだんの授業だけでなく日々の学校生活の中で個に応じた指導をすることが大切だということを,この事例を紹介して話しました。

ビフォー アフター(0903)の続き

画像1
 9月4日(金),体育館のひさしの排水口のつまりを直しました。排水口の構造がどうなっているのかを別のひさしで確認し,スコップとマイナスドライバーで詰まっている土砂を取り除き,水の通り道を作りました。一件落着。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 教職員離退任式・管理職退任式・管理職着任式 8:50〜

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp