京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up35
昨日:164
総数:936998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年 卒業課外学習 2日目 朝の集い1

学校紹介からの朝の集いです!
明徳小学校と一緒です。
カーテンを開けると、辺りは真っ白です❗
雪がようやく降ってきました!!
画像1
画像2

1年生 「たぬきの糸車」(2)

音読発表会をしました。聞き手もしっかり聞いています。
友だちへ読み方のアドバイスを伝えてくれる人もいました。
アドバイスがもらえると,嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 「たぬきの糸車」

国語科の「たぬきの糸車」で,好きな場面を選び,人物のようすをイメージしながら読むことをしました。
声の大きさを変えたり,ゆっくり読んだりと読む工夫を考えました。
しっかりハキハキと音読ができるようになってきました。
画像1
画像2

1年生 図工展(2)

他学年の作品を鑑賞する時のポイントを確認して,鑑賞しました。
また,いちばんのお気に入りの作品には,メッセージカードに「いろのぬりかたがじょうずだったよ。」「○○がとてもおもしろかったよ。」などのコメントを書いて,他学年のお兄さん,お姉さんにメッセージカードをプレゼントしました。
図工展で刺激を受けた子どもたち。自分の作品づくりにつなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業課外学習 1日目 夜の集い

1日の終わりは,夜の集いです。
1日を振返ります。

明日も楽しく過ごせるように…。
おやすみなさい。
画像1
画像2

6年 卒業課外学習 1日目 キャンプファイヤー

画像1
キャンプファイヤーです。
みんなで盛り上がっていきます。

6年 卒業課外学習 1日目 夕食

夕食です。
バイキング形式にテンションアップです。
画像1
画像2

藤ノ森っこタイム

今日の藤ノ森っこタイムは,体育館に集まり,6年生への贈物を作りました。
6年生が花背山の家に卒業課外学習に行っているので,残った1〜5年生での藤ノ森っこタイムでした。できたものは6年生を送る会でプレゼントします。6年生,楽しみにしておいてくださいね!
画像1
画像2

6年 卒業課外学習 1日目 昼食

画像1
活動の後はうれしいお弁当です。午後に向けてエネルギー補給です。

1年生 図工展

先日は個人懇談会ありがとうございました。
個人懇談会期間中にありました図工展にもご鑑賞いただきありがとうございました。
1年生の子どもたちにとって初めての図工展だったので,図画工作の授業でしっかり鑑賞する時間をつくりました。
「すごいな〜!」「おもしろいな〜!」「らい年はこれがつくれるのか〜!」と,お兄さん,お姉さんの作品に釘付けでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp