京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:154
総数:665461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

算数科「三角形」 〜円をつかって〜

画像1
今日は円の中に,二等辺三角形と正三角形をかく学習をしました。円の半径をつかって二等辺三角形をかくことは,比較的簡単にできた子どもたち。しかし,「では正三角形をかいてみましょう」と言われると,「え〜?どうするの??」と悩み始める子どもたちが続出し,最後は正解がわかった人が全体の前で説明してくれて,「あぁ,なるほど!」と多くの人が納得することができました。またここに一つ,学び合いがありました。

着々と

画像1
今日の運動会の練習では,「台風の目」の入退場および競技の練習をしました。入退場のダンスでは,それぞれの立ち位置や動きを確認し,競技ではそれぞれのチームで話し合った“勝つ秘訣”を確認しながら,本番さながらの真剣勝負をしました。これまでは負けることが多かった組が1位になるなど,混戦模様の台風の目。これは本番まで,目が離せません。

ただの掃除風景ですが・・・

渡り廊下を一生けんめいに掃除してくれる4年生の子どもたち。普段通りの掃除風景ではありますが,全員が体操服姿ですね。聞くところによると,このあとの5校時に運動会の練習があるそう。掃除もいつも以上にピリッとした様子です。今から始まる練習にかける意気込みが伝わってくるようです。
画像1

レッツ ダンシ〜ング

中間休みを利用した全校ダンスの練習風景です。盛り上がってます。天気もよくて,体を動かすと気持ちいいです。
画像1
画像2

美しく幸せな世界さ

運動会に向けて,ダンスの練習を頑張っています。
まずは,体育館で動き方の確認。そして最後の小さな円になってからの踊りの練習をしましいた。

その後は運動場に移動して,練習スタート!
先週よりも移動もスムーズで,みんなの動きがそろってきました。

終盤には千手観音やお花など,見どころがたくさんあります!
本番を楽しみにしておいてください!!!
画像1
画像2
画像3

中間休みもダンス♪ダンス♪

今日の中間休みから,全校ダンスの練習がスタートしました。

全校のみんなが揃うと,迫力があります。
2年生も負けじと腕や足を大きく伸ばして,楽しそうに踊っていました。

3・4時間目はアンダーザシーの練習です。
前回よりも少しでも上手に踊れるように頑張ろう!!!

もちろん,楽しむことも忘れずにね!!
画像1

お話の絵「フランシスさん森をえがく」 色塗り

画像1
画像2
画像3
今日はお話の絵の色塗りを始めました,真剣に絵と向き合い,1つの作品を仕上げるために,丁寧に色を塗っていく様子は,どこか楽しそうであり,とてもよい姿でした。

係活動 頑張ってます!

ある日の休み時間の様子です。

何度も読む練習をし,上手に読み聞かせをしていました。
聞く子どもたちの態度もすばらしい!


画像1

国語科 「お手紙」

国語科「お手紙」の学習がスタートしました。

この学習のめあては,「だれが何をするのか,どんなことを言うのかに気をつけて読み,音読げきをしよう」です。

がまくんとかえるくんのせりふを確認し,感想を交流しました。

場面ごとに読み深め,好きな場面を決め,練習していきます。
どんな音読劇になるか,楽しみです。


画像1
画像2
画像3

運動会にむけて,頑張ってます!

運動会まであと2週間!

ダンスもどんどん上手になってきて,本番に向けてやる気満々の2年生。
今日は運動場に出て,移動の練習をしました。
大きな円から列になったり,5つのちいさな円になったりと,少し混乱している子もいましたが,のびのびと踊っていました。

来週は毎日体育があります。体調を崩さないよう気をつけて,頑張って練習しよう!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp