京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:125
総数:659921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月12日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル

 「マーボどうふ」の玉ねぎがシャキシャキしてるのかなと思ったけど、とろとろしてました。
 
 「ほうれん草ともやしのいためナムル」は、もやしとほうれん草がシャキシャキしてました。

と感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月8日(金)の献立

ごはん・牛乳・すき焼風煮・紅白なます

 本日から給食が始まりました。1月の献立には「お正月料理」がたくさん入ります。

 「紅白なます」もお正月料理の一つです。人参の赤(紅)と大根の白「紅白」で、お正月の「おめでたい」気持ちを表しています。
 シャキシャキとした歯ごたえが美味しかったと感想をもらいました。

 「すき焼風煮」には春菊が入りました。香りと歯ごたえを楽しみました。

新春!すもう大会 〜2年生〜

 今日の1時間目,2年生は体育館ですもう大会を行いました。勝負は1組対2組のクラス対抗。行司は先生がおこないます!

 それでは……はっけよ〜い,のこった!
画像1
画像2
画像3

新春!すもう大会 〜2年生〜(2)

 取組は男の子と女の子混合です。男の子のパワフルな取組も見ごたえがありますが,女の子も負けていません!しっかり組み合って,寄り切ります。

 2組は人数が少なかったため,なんと先生までもが参戦!のこった,のこった〜!!
画像1
画像2
画像3

新春!すもう大会 〜2年生〜(3)

 取組はとても盛り上がり,応援にも熱が入りました。みんな身を乗り出して,「頑張れ―!!」と声をあげます。

 今回の結果は1組の勝ちでした。途中,取組に負けて悔しさをにじませることもありましたが,全力でぶつかりあったことが楽しかったのか,最後にはみんな笑顔いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

合同作品作り

 今日は合同作品作りのため,太秦小学校へ行きました。太秦小学校には4校の子どもたちが集まり,とても賑やかです。4組の2人は,みんなの前で学校で作ってきたロケットについて,工夫したところや名前などを発表しました。
画像1画像2

合同作品作り(2)

 今回の合同作品のテーマは『宇宙』です。傘を使った土台の上に,みんなが作ってきたロケットや宇宙人などを飾ります。2人も自分達で作ったロケットにタコ糸を付けて,ぶら下げて飾ることができるようにしました。タコ糸結びも,自分たちで行いましたよ!
画像1画像2画像3

合同作品作り(3)

 作品の仕上げが終わった後は,他校の友だちと一緒に太秦小学校の遊具で遊びました。梅津北小学校にはない遊具もたくさんあるので,久しぶりに会える友だちや先生たちと楽しみました。

 合同作品展への見学に行く日は1月22日です。どんな風に完成するか,とても楽しみですね!
画像1画像2

冬の風物詩

 1月に入り,一段と冷え込むことが多くなってきましたね。今日も朝から寒さに身を縮めながら登校している子どものようすが見られました。

 一方で,寒さのおかげで色々な冬の風物詩が見られるようにもなってきました。今朝はちびっこ広場にある池に氷が張っており,子どもたちの絶好の遊び道具となっていました。木の棒を伸ばして,水面をシャリシャリ。池から取れた氷には,葉っぱなど色々な物が一緒に凍っていて面白いです。

 足元には霜の降りた草木もたくさん。近くで見ると,氷の粒がとても美しく,改めて冬の訪れを感じさせる朝となりました。
画像1
画像2
画像3

すいせん読書週間に向けて

 今日は委員会活動の日でした。図書委員会では2月に行われる『すいせん読書週間』に向けての準備を始めました。すいせん読書週間は,今年度最後の図書委員の大仕事ということもあり,子どもたちも気合が入っています。
 今回も色々な取り組みを考えてくれているので,楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp