京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:122
総数:659830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(52)水族館の様子5

 水族館のいたるところには、動物や魚のオブジェが置かれています。ちょっと怖いところで記念撮影です。
画像1
画像2

みさきの家(51)水族館の様子4

 海の生き物に触れるコーナーもあります。生きているタコやウナギは独特の感触です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(50)水族館の様子3

 鳥羽水族館おなじみの「セイウチ笑(ショー)」。今年度もたくさんの笑いをいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(49)水族館の様子2

自分達より大きな魚や動物もたくさんいます。特に近くまでぐっと近づいて泳いでくれる,スナメリやアロワナは大迫力です!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(48)水族館の中で

水族館見学のようすです。いろいろな魚や動物を見て回っています。 
画像1
画像2
画像3

みさきの家(47)いろいろな生き物たち

 鳥羽水族館。オオオニバスに乗って,ドクターフィッシュとあいさつ。ちょっぴりくすぐったい(^.^)。
 ジュゴン。「これって人魚のこと?」「全然似てへんなぁ。」「でもきれいやなぁ。」と。





画像1
画像2
画像3

みさきの家(46)鳥羽水族館に到着

水族館に到着しました。今から班で水族館の中を見て回ります。まずは記念撮影からです。終わった班から出発です!
画像1
画像2
画像3

みさきの家(45)退所式

 退所式のようすです。いよいよ,みさきの家ともお別れです。職員の方にご挨拶をして,今は鳥羽水族館へ向かっています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(44)大掃除

 帰る前の大掃除です。「来たときよりも美しく」を守るために,拭き掃除も掃き掃除もすみずみまでおこないました。昨日使ったかまどの中も杯をきれいに掃き出しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(43)毎年恒例の・・・

 今年もトンビにご飯をとられてしまいました。十分に気を付けていたのですが,一瞬の隙を突かれてしまいました。以前は,野外炊事場に屋根がなく,調理中にカレーやすき焼き風煮の牛肉を全部持って行かれたグループも数多くあったとか・・・。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 ありすの小径ライトアップ
4/3 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp