京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:96
総数:457906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
2015年も残すところ半月となりました。
本日から、「個人懇談会」が始まります。保護者の皆様、お忙しい時期ではありますが、限られた時間内で有意義なお話し合いができますよう、よろしくお願いします。

さて、本日の予定は、
・「人権集会」
・「フッ化物洗口」
・「個人懇談会」・・・14時50分〜

児童は、5校時終了後、14:25下校になります。


感嘆符 『おやじの会タグラグビー』その4

勝ち負けはもちろん、試合前後の挨拶でお互いの健闘をたたえ合う光景が毎試合見られたことが良かったですね。

全試合が終了して、閉会式。
校長先生からの表彰、おやじの会代表:加藤さんからあいさつをいただき、けが人もなく無事大会が終了しました。

朝早くから準備にあたってくれたタグラグビー部のみなさんご苦労様でした。

来年は、より多くの参加者をお待ちしてます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『おやじの会タグラグビー』その3

続いては、
おやじチームVS高学年(5・6年)

先日のサントリーカップにおいて近畿大会出場を勝ち取ったメンバーも多数含まれ、
「おやじ」はスピードについていくのにタジタジでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『おやじの会タグラグビー』その2

中学年(3・4年)VS先生チーム
中学年とは言えなかなかの実力で侮れません・・・
先生のボールを必死につなぐ表情が苦戦を物語っています!

学生チームは大半が女性でしたが若さとスタミナでおやじを圧倒!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『おやじの会タグラグビー』その1

12月12日(土)の午前中、天候にも恵まれ恒例の「おやじの会タグラグビー」が開催されました。
1年生〜6年生、おやじの会、大学生チーム、先生チームなどバラエティー豊富なチームが1つのボールを追いかけ元気良く運動場を走り回りました。

まずは、低学年チームの様子です。
今日、初めて楕円形のボールを触る児童もいて、まだまだルールもウルおぼえでしたが、見よう見まねで楽しんでくれていました。

相手のタグを獲れると「やった〜!」
見方がトライをすると「わ〜、すごいな〜」「次、僕頑張ろ!」

運動場に元気な声が弾んでいます!
画像1
画像2

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
1週間のスタートです!
今日は、午後から全学年で「歯科検診」が実施されます。

明日からは、「個人懇談会」が始まります。下校時間なども変更になりますので、下記をご参照ください。
13:10〜 給食終了、そうじ
13:30〜 5校時授業
14:15〜 帰りの会
14:25〜 下校
14:50〜 個人懇談会


5年生 音楽 合奏「威風堂々」

画像1
画像2
画像3
音楽では「威風堂々」の合奏練習をしています。

リコーダー,鍵盤ハーモニカ,大太鼓,小太鼓,オルガン,木琴,鉄琴,ピアノ
どの楽器も,パートも大切な音です。

みんなが音を合わせなくてはよい演奏にならないので,
指揮者を見ながら一生懸命演奏しています。

5年生 図画工作 版画

画像1
画像2
画像3
頑張った運動会での組体操を
木版画で表現しています。

一生懸命な表情,力強い手,足,体を
絵や彫り方で表現します。

集中して安全に彫っています!

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
昨夜は雨風がかなり強かったようで、校庭を大量の落ち葉が埋め尽くしています。
気温はどんどん上昇して20度近くになるようですが、午後は、一転して北風が強まり寒くなってくるとのことです。
週末です、体調を崩さないように今日一日、元気に過ごしましょう!

さて、本日は研修会が行われますので6時間目と放課後の「部活キッズ」はありません。

近頃、下校時に校門から勢いよく道路に飛び出し、注意されるケースが多いです。学校付近のみならず自宅近所でも交通安全に心がけるよう、保護者の皆様にもご協力よろしくお願いいたします。

感嘆符 『中間休み・読み聞かせ』

今日は中間休みに図書室で「読み聞かせ」が行なわれました。
いつも、1年生を中心に低学年のみんなが絵本を楽しみにたくさん集まってきます。

さて、今日の絵本は・・・
12月になり、やはりクリスマスですね!
『クリスマスにはおくりもの』
『クリスマスオールスター』
なんと、今日は2本立てです。みんな大喜び!


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 ★春季休業
3/29 ★春季休業
3/30 離任式
3/31 ★春季休業

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp