![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:113 総数:711191 |
月輪夏祭りにて
2年ぶりに開催された月輪夏祭り(8月29日)に金管バンドと吹奏楽部が出演させていただきました。
当日は始まると同時に集中豪雨に見舞われ,出店の周辺は池のような状態に・・・ 運動場で演奏予定だったのですが,急遽講堂のへ場所を移動しての発表となりました。 金管バンドも吹奏楽部も堂々とした発表で夏祭りを盛り上げてくれました。 幸い,後半は雨も上がり会場は大変にぎわっていました。 ![]() 31日(月)は授業参観です!![]() 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 今日から開始です![]() 今朝は,PTAの方々が挨拶運動をして下さいました。 地域の見守りネットワークの皆さんも,朝早くから見守り活動を開始してくださっています。今日から,またお世話になります。よろしくお願い致します。 学年交流会![]() ![]() お団子づくりではお家の人と協力しておいしいふわふわのお団子ができました。 体育館では大人と子ども入り混じっての遊びもしました。 元気いっぱいの3年生です。 24日からも元気に学習したいと思います。 登校日(7・8・9年)
本日7年・8年・9年の登校日でした。
全員が揃ったわけではありませんが,久しぶりに生徒たちの声が校舎に響きました。 学年毎に集まった中で,この時点でできている夏休みの宿題を確認したのですが,「残りの日数で大丈夫?」という人がたくさんいたようです。 例年のことながら「早くやっとけば・・・」というところですが,あと数日しっかり頑張ってください。 ![]() 学習会&五山送り火鑑賞の夕べ
昨年度に引き続き,大谷中学高等学校の屋上を開放していただき「五山の送り火観賞の夕べ」を昨日開催しました。
それに先立ち,15時から大谷高校のボランティアサークル「ハレジャ」に所属する高校生が宿題のお手伝いをしてくれました。小学生2名・中学生4名が参加し,3時間近く熱心に勉強していました。高校生が優しく指導してくれることで勉強もはかどったようです。 そして,日も暮れて・・・ 1番乗りの方は6時45分くらいからお越しいただき,続々と屋上へ。 今年は先着500名の来場者に大谷高校の生徒さんから抽選のプレゼントとヨーヨー釣りのコーナーから歓声が上がる中,「妙」が点灯されました。 昨年は台風の影響もあり開催が危ぶまれたため200名強の来場者だったのですが,今年は時折小雨は降ったもののたくさんの方にお越しいただきなんと800名を超える方が一同に観賞を楽しんでいただきました。 「『妙法』を見たの初めて」「こんな機会を作ってもらってありがとうございます」など様々な声をいただき,大盛況のうちに終了することができました。 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 五山の送り火観賞の夕べ(8月16日)
今年度も大谷中学高等学校の屋上を開放いただき,東山泉学区のみなさんと五山の送り火観賞の夕べを開催いたします。
昨年度は雨にもかかわらず大勢の方にお越しいただき楽しい時間を過ごすことができました。今年は好天に恵まれることを期待します。 是非,ご家族でお越しください。 また,今年度は15時から大谷高校の教室を自習室として開放いただき,中学生の宿題を大谷高校のボランティアサークルの「ハレルジャ」に所属する高校生が質問に答えてくれます。是非そちらの方にもお越しください。 ![]() 水泳記録会入賞!(6年生)
7月31日に行われた京都市小学校記録会において,6年生の白石さんが50m平泳ぎで45秒9で5位に入賞。さらに奥村さん・白石さん・開主さん・加藤さんの混合リレーチームは3分3秒4の好タイムで3位入賞を果たしました。
盾と賞状を頂きましたので,夏休み明けの開始式で披露したいと思います。 ![]() 速報!吹奏楽部「銀賞」
第52回の吹奏楽コンクール。
3日目のトップバッターとして登場した東山泉中学校吹奏楽部。 ここ数日本番に合わせた時間に・・・と朝6時より練習を重ねた成果もあり見事に銀賞を獲得しました。 喜歌劇「ロシアの皇太子」セレクションを見事に奏で,部員みんなもやりきった感であふれていたのは写真からもうかがえます。 朝早くからコンサートホールに駆けつけて下さった保護者の皆さまありがとうございました。 ![]() |
|